2018年03月06日
小栗栖で明智光秀の首を取ったのは誰か?
小栗栖で明智光秀の首を取ったのは誰か?
光秀は小栗栖で誰に襲撃されたのか? 本能寺に織田信長を討った明智光秀も、墓が多い武将である。信長を討った謀叛の武将でありながら、光秀に親しみを持つ者が多かったからであろう。 実はそれら...
歴史街道 » 本誌関連記事
2018年03月06日
光秀は小栗栖で誰に襲撃されたのか? 本能寺に織田信長を討った明智光秀も、墓が多い武将である。信長を討った謀叛の武将でありながら、光秀に親しみを持つ者が多かったからであろう。 実はそれら...
2018年02月28日
だれもが知っている弘法大師こと空海。映画『空海−KU-KAI−美しき王妃の謎』が公開中ですが、その生涯を知っている人は意外に少ないのでは? そこで空海の生涯が2分でわかるダイジェストをご用意しました。 ...
2018年02月26日
織田信長公の首塚(静岡県富士宮市、西山本門寺) なぜ、信長の首塚が富士山麓にあるのか? 戦国時代、最も衝撃的といわれる本能寺の変―それだけに多くの謎を秘める。墓もまた様々な謎に包まれている。 ...
2018年02月23日
本物の家康は、すでに死んでいた!? 謎といえる家康の墓が、大阪府堺市の南宗寺にある。 家康は元和2年(1616)4月17日に75歳で駿府城で死んだが、実はこの時に死んだのは影武者で、本物の家康...
2018年02月20日
晴明神社の安倍晴明公像 フィギュアスケート・羽生結弦選手の、フリーのプログラムは「SEIMEI」。平安時代の陰陽師(おんみょうじ)・安倍晴明(あべのせいめい)がテーマである。 怪しげな術を使...
2018年01月06日
明治維新の傑物とされ、同時代から現在に至るまで、数多くの人たちに慕われている西郷隆盛。しかし、西郷の行動原理や心中は、一筋縄では捉えがたい。マーケティングの第一人者として、長年、コンサルティングを行なっ...
2018年01月03日
歴史を学び直したい人は必読! ――新刊の『歴史の勉強法』(PHP新書)についてですが、勉強法というテーマで本を書かれたのは初めてですか? 山本 はい。私自身の体験やノウハウをたくさん...
2017年12月28日
時は天平。疱瘡(天然痘)の大流行が、藤原四兄弟全員を死へと追いやった。それはまさしく、奈良時代のターニングポイントとなったのである。 復元された平城京の朱雀門 疫病の大流行で政治機能が麻痺...
2017年12月18日
これであなたも歴史通 インターネットで書斎を充実させる 映画やテレビの時代劇を見て、もっと詳しく知りたいと思うことがあるでしょう。そんな時、どこから手をつければいいのでしょうか。 現在なら、...
2017年12月13日
戦国武将「お墓」でわかる意外な真実 なぜ、伊達藩領に幸村の墓が……生き延びた娘たちの行方 伊達家の重臣・片倉家1万8千石のかつての城下町、宮城県白石市本町に真田六文銭を寺紋とする当信...
2017年12月11日
戦国武将「お墓」でわかる意外な真実 関ケ原で討ち死にか、落ち延びたのか? 食い違う記録 太閤秀吉が死んだ後の豊臣家の行く末を、一番心配していたのは石田三成である。 その三成が4万石...
2017年12月10日
龍潭寺(静岡県浜松市) 撮影:著者 ※本記事は、山本博文著『歴史の勉強法』(PHP新書)より一部を抜粋、編集したものです。 歴史の勉強法―現地に行けば見えてくる 大河ドラマの舞台・井伊...
2017年11月02日
撮影:稲垣徳文 現在、注目を集めるアイドルグループ・欅坂46。その中で、動物好きとして知られるのが、キャプテンの菅井友香さんです。特に馬への愛情は深く、小学校時代から乗馬経験があり、現在では、日本馬術...
2017年10月19日
京都・吉田神社 『兼見卿記』にみる明智光秀と吉田兼見の交流 明智光秀には、友人に対して面倒見のいいところがある。元亀3年(1572)に織田信長が上洛した際、親交が深かった吉田兼見に、その情報を...
2017年10月16日
西教寺(滋賀県大津市坂本) 仏のうそをば方便と云、武士のうそをば武略と云。土民百姓はかはゆき事也 明智光秀は、家臣を大切に扱った。 例えば、天正元年(1573)、一向一揆勢が籠もる今堅田...
2017年07月24日
日本を分断から救った男たち 「断乎、反撃に転じ、上陸軍を粉砕せよ」 終戦の2日後にあたる昭和20年(1945)8月17日、まぎれもない日本の領土で新たな戦いが始まったことをご存じでしょうか。千島列島の北東端...
2017年07月14日
「断乎反撃せよ!」知られざる戦記 「最後まで善戦敢闘し、武士道に殉じる」 「パーフェクト・ゲーム」。アメリカ軍がそう言って驚嘆した日本陸海軍の作戦をご存じでしょうか。昭和18年(1943)7...
2017年07月04日
夏到来――。朝顔市の季節がやってきた。 市が開かれているのは東京・入谷。江戸時代に盛んに朝顔が栽培され、鬼子母神があることでも有名な町である。なぜ入谷だったのか。また江戸時代にあって現代に...
2017年05月08日
台湾・烏山頭水庫(台南市) 今日は何の日 昭和17年(1942)5月8日 台湾の開発に人生を捧げた八田與一が没 昭和17年(1942)5月8日、八田與一(はったよいち)が没しました。烏山頭(うさん...
2017年04月05日
新選組の「誠」の旗の意味 「わが兵は限りがあるが、敵には限りがない。いったんは勝ったとしても、最後には必ず敗れるのは誰でもわかることだ。しかし…」(『函館戦記』) ...
更新:11月24日 00:05