2017年05月22日
北畠顕家・南朝の貴公子

北畠顕家・南朝の貴公子
今日は何の日 延元3年/建武5年5月22日 北畠顕家が高師直に敗れ討死 延元3年/建武5年5月22日(1338年6月10日)、北畠顕家が討死しました。南朝方の若き名将として知られます。 顕家は文保2年(1318)、貴...
歴史街道 » 編集部コラム
2017年05月22日
今日は何の日 延元3年/建武5年5月22日 北畠顕家が高師直に敗れ討死 延元3年/建武5年5月22日(1338年6月10日)、北畠顕家が討死しました。南朝方の若き名将として知られます。 顕家は文保2年(1318)、貴...
2017年05月22日
東勝寺跡(鎌倉市) 今日は何の日 正慶2年/元弘3年5月22日 北条高時が東勝寺で自刃。鎌倉幕府が滅亡 正慶2年/元弘3年(1333)5月22日、新田義貞の鎌倉攻めにより、北条高時らが自刃。鎌倉幕...
2017年05月21日
今日は何の日 寛永9年5月22日 肥後熊本の加藤忠広が改易 寛永9年5月22日(1632年7月9日)、加藤忠広が幕府より改易を命じられ、父・清正から受け継いだ肥後熊本藩を失いました。幕府に警戒されたためともいわ...
2017年05月21日
元寇防塁(福岡市西区生の松原) 弘安の役、壱岐・対馬に蒙古襲来 今日は何の日 弘安4年5月21日 弘安4年5月21日(1281年6月9日)、壱岐・対馬に元・高麗の兵船が襲来し、弘安の役が始まりました。二度目の...
2017年05月21日
今日は何の日 5月21日 長篠の合戦で織田・徳川連合軍が武田勝頼軍を破る 天正3年5月21日(1575年6月29日)、長篠合戦が起こりました。戦国最強と呼ばれた武田軍の精鋭を、織田・徳川連合軍が破ったことで知ら...
2017年05月20日
今日は何の日 明治24年5月20日 大津事件を憂えて、畠山勇子が命を絶つ 明治24年(1891)年5月20日、大津事件を憂えて、畠山勇子が命を絶ちました。大津事件はロシア皇太子の暗殺未遂事件です。 明治24年...
2017年05月20日
猿が辻(京都御所/京都市上京区) 今日は何の日 5月20日 尊王攘夷派の公家・姉小路公知が禁裏朔平門外の猿ヶ辻で斬殺 文久3年5月20日(1863年7月5日)、猿ヶ辻の変が起こり、尊王攘夷派の公家・姉小路公知...
2017年05月19日
今日は何の日 永禄3年5月19日 桶狭間の戦いで、今川義元が織田信長に討たれる 永禄3年5月19日(1560年6月12日)、桶狭間の合戦において、駿遠参の大大名・今川義元が、織田信長によって討たれました。 ...
2017年05月19日
武蔵、小次郎、巌流島の戦い 今日は何の日 正保2年5月19日 日本を代表する剣豪・宮本武蔵が没。 正保2年5月19日(1645年6月13日)、宮本武蔵が没しました。日本を代表する剣豪の一人であり、...
2017年05月18日
今日は何の日 永禄8年5月19日 永禄の変。松永久秀と三好三人衆の襲撃により足利義輝が討死 永禄8年5月19日(1565年6月17日)、松永久秀と三好三人衆が将軍の御所を襲った「永禄の変」で、13代将軍足利義輝が討...
2017年05月18日
今日は何の日 寛政7年5月19日 長谷川平蔵宣以が没 寛政7年5月19日(1795年6月26日)、長谷川平蔵宣以(のぶため)が亡くなりました。火付盗賊改の長官として、小説『鬼平犯科帳』でも知られます。 延享3年(1746)...
2017年05月18日
萱野権兵衛の墓(東京都港区 興禅寺) 会津藩家老・萱野権兵衛が切腹 今日は何の日 明治2年5月18日 明治2年5月18日(1869年6月27日)、会津藩家老・萱野権兵衛が切腹しました。戊辰戦争に敗れ...
2017年05月17日
鎌倉・鶴岡八幡宮の太鼓橋 当時は朱塗りの板橋であったので「赤橋」と呼ばれていた。赤橋流北条氏は屋敷をこの付近に構えたことから「赤橋」を名乗ったという。 今日は何の日 正慶2年/元弘3年5月18...
2017年05月17日
今日は何の日 明治2年5月18日 榎本武揚が降伏し、五稜郭が開城。 明治2年5月18日(1869年6月27日)、榎本武揚が降伏し、箱館五稜郭は開城しました。これにより箱館戦争、鳥羽伏見からはじまった戊辰戦争が終結...
2017年05月15日
「話せばわかる!」「問答無用!」五・一五事件が発生。犬養毅首相が暗殺される 今日は何の日 昭和7年5月15日 昭和7年(1932)5月15日、五・一五事件が起こりました。海軍の青年将校たちが、犬養毅...
2017年05月15日
連合艦隊司令長官・東郷平八郎 今日は何の日 明治37年5月15日 旅順港閉塞作戦で戦艦八島と初瀬が沈没 明治37年(1904)5月15日、旅順港閉塞作戦において、戦艦八島と初瀬が敵の機雷に接触、2艦ともに沈没し...
2017年05月14日
今日は何の日 明治11年5月14日 紀尾井坂の変。大久保利通が暗殺される 明治11年(1878)5月14日、大久保利通が暗殺されました。西郷隆盛と並ぶ薩摩藩倒幕派のリーダーで、維新三傑の一人に数えられることでも...
2017年05月13日
ポルトガル ファティマ大聖堂 今日は何の日 1917年5月13日 ファティマの聖母が出現 1917年(日本の大正6年)5月13日、ポルトガルのファティマの3人の牧童の前に、聖母マリアが姿を現わしたといわれます。...
2017年05月12日
今日は何の日 1910年8月13日 クリミアの天使・フローレンス・ナイチンゲールが没 1910年8月13日、フローレンス・ナイチンゲールが没しました。イギリスの看護婦で「クリミアの天使」と呼ばれ、近代看護教育...
2017年05月12日
今日は何の日 天文3年5月12日 織田信長が誕生 天文3年5月12日(1534年6月23日、異説あり)、織田信長が生まれました。 今回は、若い頃の信長を紹介しましょう。 天文3年5月12日、信長は織田信秀の嫡男と...
更新:05月26日 00:05