歴史街道 » 編集部コラム

編集部コラム

2017年08月28日

足利義昭の数奇な生涯~室町将軍から信長包囲網、そして秀吉の御伽衆へ

『歴史街道』編集部

足利義昭の数奇な生涯~室町将軍から信長包囲網、そして秀吉の御伽衆へ

足利義昭の数奇な生涯~室町将軍から信長包囲網、そして秀吉の御伽衆へ

『歴史街道』編集部

今日は何の日 慶長2年8月28日 室町幕府最後の将軍・足利義昭が没 慶長2年8月28日(1597年10月9日)、足利義昭が没しました。足利15代将軍で、信長包囲網を築くなど、戦国の世に積極的に関与したことで知られま...

2017年08月25日

近江聖人・中江藤樹の思想と生涯~父母の恩徳は天よりも高く、海よりも深し

8月25日 This Day in History

近江聖人・中江藤樹の思想と生涯~父母の恩徳は天よりも高く、海よりも深し

近江聖人・中江藤樹の思想と生涯~父母の恩徳は天よりも高く、海よりも深し

8月25日 This Day in History

中江藤樹墓所 (滋賀県高島市安曇川町、玉林寺) 今日は何の日 慶安元年8月25日 近江聖人・中江藤樹が没 慶安元年8月25日(1648年10月11日)、中江藤樹が没しました。江戸時代の陽明学者で「近江聖人」...

2017年08月24日

石川五右衛門~太閤秀吉に釜茹でにされた実在の大泥棒

8月24日 This Day in History

石川五右衛門~太閤秀吉に釜茹でにされた実在の大泥棒

石川五右衛門~太閤秀吉に釜茹でにされた実在の大泥棒

8月24日 This Day in History

今日は何の日 文禄3年8月24日 石川五右衛門が京都三条河原で処刑 文禄3年8月24日(1594年10月8日)、石川五右衛門が京都三条河原で処刑されました。安土桃山時代の大盗賊としておなじみです。 一般に知...

2017年08月21日

辰野金吾~日銀本店、東京駅を設計した明治の建築家

8月22日 This Day in History

辰野金吾~日銀本店、東京駅を設計した明治の建築家

辰野金吾~日銀本店、東京駅を設計した明治の建築家

8月22日 This Day in History

今日は何の日 嘉永7年8月22日 建築家・辰野金吾が生まれる 嘉永7年8月22日(1854年10月13日)、辰野金吾が生まれました。日本の建築学の基礎を築いた人物で、東京駅を設計したことでも知られます。 金吾...

2017年08月19日

鼠小僧は義賊ではなかった! はたして、その実像とは?

8月19日 This Day in History

鼠小僧は義賊ではなかった! はたして、その実像とは?

鼠小僧は義賊ではなかった! はたして、その実像とは?

8月19日 This Day in History

今日は何の日 天保3年8月19日 鼠小僧次郎吉が処刑 天保3年8月19日(1832年9月13日)、鼠小僧次郎吉が処刑されました。盗賊ながら、芝居などでは盗んだ金を貧しい人々に配る義賊として描かれます。黒装束にほっ...

2017年08月18日

小林虎三郎と米百俵~富強の本ただ人民の知識を開く外なし

8月18日 This Day in History

小林虎三郎と米百俵~富強の本ただ人民の知識を開く外なし

小林虎三郎と米百俵~富強の本ただ人民の知識を開く外なし

8月18日 This Day in History

  今日は何の日 文政11年8月18日 小林虎三郎が生まれる 文政11年8月18日(1828年9月26日)、小林虎三郎が生まれました。維新後、長岡藩大参事を務め、「米百俵」の逸話でも知られます。今回は虎三郎の...

2017年08月18日

豊臣秀吉、天下人の辞世~露と落ち露と消えにし我が身かな

8月18日 This Day in History

豊臣秀吉、天下人の辞世~露と落ち露と消えにし我が身かな

豊臣秀吉、天下人の辞世~露と落ち露と消えにし我が身かな

8月18日 This Day in History

  今日は何の日 慶長3年8月18日 豊臣秀吉が没 慶長3年8月18日(1598年9月18日)、豊臣秀吉が没しました。「露と落ち 露と消えにし我が身かな 浪速のことは 夢のまた夢」 秀吉の辞世として知られ...

2017年08月16日

河井継之助~天下になくてはならぬ人となるか、あってはならぬ人となれ

8月16日 This Day in History

河井継之助~天下になくてはならぬ人となるか、あってはならぬ人となれ

河井継之助~天下になくてはならぬ人となるか、あってはならぬ人となれ

8月16日 This Day in History

今日は何の日 慶応4年8月16日 越後長岡藩軍事総督・河井継之助が没 慶応4年8月16日(1868年10月1日)、河井継之助が没しました。幕末の越後長岡藩の家老として藩政改革を進め、戊辰戦争最大の激戦ともいわれる...