2017年08月15日
阿南惟幾、自刃の真実~終戦工作をすすめた鈴木貫太郎との信頼の絆

阿南惟幾、自刃の真実~終戦工作をすすめた鈴木貫太郎との信頼の絆
今日は何の日 昭和20年8月15日 終戦の日 陸軍大臣・阿南惟幾が自刃 昭和20年(1945)8月15日正午、昭和天皇の終戦の詔書のラジオ放送、いわゆる玉音放送が行なわれ、日本国民にポツダム宣言受諾が伝えられま...
歴史街道 » 編集部コラム
2017年08月15日
今日は何の日 昭和20年8月15日 終戦の日 陸軍大臣・阿南惟幾が自刃 昭和20年(1945)8月15日正午、昭和天皇の終戦の詔書のラジオ放送、いわゆる玉音放送が行なわれ、日本国民にポツダム宣言受諾が伝えられま...
2017年08月15日
中島川沿いの復元された出島和蘭商館の白壁 (長崎市) 今日は何の日 文化5年8月15日 フェートン号事件が起こる 文化5年8月15日(1808年10月4日)、フェートン号事件が起こりました。イギリス軍艦...
2017年08月14日
第二艦隊司令長官、 上村彦之丞 今日は何の日 明治37年8月14日 上村第二艦隊が蔚山沖でウラジオ艦隊を撃破 明治37年(1904)8月14日、日露戦争における蔚山(ウルサン)沖海戦が起こりました。ロ...
2017年08月14日
今日は何の日 元治元年8月14日 下関戦争で長州藩が四カ国連合艦隊と講和 元治元年8月14日(1864年9月14日)、下関戦争(馬関戦争)において、長州藩が四カ国連合艦隊と講和しました。講和使節を高杉晋作が務めた...
2017年08月13日
今日は何の日 明治33年8月14日 柴五郎が60余日の北京籠城戦を守り抜く 明治33年(1900)8月14日、北京の列国公使館が清国兵と義和団に攻撃を受ける中、柴五郎陸軍中佐指揮の守備兵が60余日の籠城戦を守り抜き...
2017年08月13日
今日は何の日 天正元年8月14日 斎藤龍興が没 天正元年8月14日(1573年9月10日)、斎藤龍興が没しました。斎藤義龍の子で、美濃を織田信長に奪われたことで知られます。 龍興は天文17年(1548)、美濃の戦...
2017年08月13日
阿弖流為(アテルイ) ・母禮(モレ) 之碑 (清水寺・京都市東山区) 今日は何の日 延暦21年8月13日 アテルイとその母・モレが河内国で斬首 延暦21年8月13日(802年9月17日)、アテルイが斬首さ...
2017年08月12日
今日は何の日 1911年(明治44)8月12日 榎本艦隊に身を投じたフランス陸軍士官、ジュール・ブリュネが没 1911年(明治44)8月12日、ジュール・ブリュネが没しました。フランス陸軍の士官で、徳川幕府の要請を受...
2017年08月11日
寿永元年8月12日 鎌倉幕府ニ代将軍・源頼家が誕生 寿永元年8月12日(1182年9月11日)、源頼家が生まれました。源頼朝の嫡男で鎌倉幕府ニ代将軍ですが、悲劇的な最期を遂げたことで知られます。 寿永元年...
2017年08月10日
大和郡山市 天正8年(1580)、筒井順慶は大和守守護職を与えられ、大和一国を支配し、現在の大和郡山市に城を築いた。 今日は何の日 天正12年8月11日 洞ケ峠の筒井順慶が没 天正12年8...
2017年08月10日
今日は何の日 寛永8年8月10日 本多忠政が没 寛永8年8月10日(1631年9月6日)、本多忠政が没しました。本多平八郎忠勝の長男で、真田信之の正室・小松姫は姉にあたります。 天正3年(1575)、本多忠勝の長...
2017年08月08日
今日は何の日 昭和17年8月8日 「全軍突撃セヨ」…第一次ソロモン海戦 昭和17年(1942)8月8日、第一次ソロモン海戦が行なわれました。夜戦における日本軍艦隊の圧勝として知られます。 ミッドウェ...
2017年08月07日
今日は何の日 享保5年8月7日 江戸幕府が江戸町火消を「いろは47組」に再編成 享保5年8月7日(1720年9月9日)、江戸幕府が江戸町火消を「いろは47組」に再編成しました。 江戸時代を通じて、江戸で起きた...
2017年08月06日
今日は何の日 昭和17年8月7日 ガダルカナル島の戦い。ラバウル基地より攻撃に向かった撃墜王・坂井三郎が奇跡的な生還 昭和17年(1942)8月7日、アメリカ軍がソロモン諸島最大の島ガダルカナル島に上陸を開始...
2017年08月06日
今日は何の日 寛永3年8月6日 賤ヶ岳七本槍の一人・脇坂安治が没 寛永3年8月6日(1626年9月26日)、脇坂安治が没しました。賤ヶ岳七本槍の一人で朝鮮出兵では水軍を率いて活躍、関ヶ原では藤堂高虎と通じて、小...
2017年08月05日
今日は何の日 明治8年8月6日 松田重次郎が広島に生まれる 昭和20年(1945)8月6日、広島に原子爆弾が投下され、およそ14万人もの一般市民が亡くなりました。また、その後遺症で苦しんでいる方が今も多数いらっ...
2017年08月05日
今日は何の日 嘉平3年8月5日 司馬懿仲達が没 嘉平3年8月5日(251年9月7日)、司馬懿仲達(しばいちゅうたつ)が没しました。三国時代の魏の武将・政治家で、諸葛亮孔明と五丈原で戦い、その後、西晋の基礎を築い...
2017年08月04日
今日は何の日 昭和17年8月5日 戦艦武蔵が就役 昭和17年(1942)8月5日、戦艦武蔵が就役しました。世界最大・最強の戦艦大和と同型の二番艦として知られます。 戦艦大和の就役から遅れること8ヵ月、戦艦...
2017年08月04日
今日は何の日 文政13年8月4日 吉田松陰が生まれる 文政13年8月4日(1830年9月20日)、吉田松陰が生まれました。幕末の長州藩の兵学者で、松下村塾を開いて多くの若者を育てたことで知られます。 松下村...
2017年08月04日
福岡藩主黒田家墓所(福岡市博多区) 今日は何の日 元和9年8月4日 黒田長政が没 元和9年8月4日(1623年8月29日)、黒田長政が没しました。黒田官兵衛の嫡男で、関ヶ原合戦では福島正則、吉川広家...
更新:05月23日 00:05