歴史街道 » 編集部コラム

編集部コラム

2017年09月12日

加藤嘉明~賤ヶ岳七本槍!人情の機微にも通じた水軍の将

9月12日 This Day in History

加藤嘉明~賤ヶ岳七本槍!人情の機微にも通じた水軍の将

加藤嘉明~賤ヶ岳七本槍!人情の機微にも通じた水軍の将

9月12日 This Day in History

今日は何の日 寛永8年9月12日 賤ヶ岳七本槍・加藤嘉明が没 寛永8年9月12日(1631年10月7日)、加藤嘉明が没しました。賤ヶ岳七本槍の一人で、伊予松山城の築城などでも知られます。  永禄6年(1563)、...

2017年09月11日

第六天魔王・織田信長が比叡山焼き討ちにこめた「決意」

9月12日 This Day in History

第六天魔王・織田信長が比叡山焼き討ちにこめた「決意」

第六天魔王・織田信長が比叡山焼き討ちにこめた「決意」

9月12日 This Day in History

今日は何の日 元亀2年9月12日 織田信長が比叡山延暦寺を焼き討ち 元亀2年9月12日(1571年9月30日)、織田信長が比叡山を焼き討ちしました。鎮護国家の寺として、平安時代には白河法皇をも意のままにならぬと嘆か...

2017年09月10日

赤松満祐と嘉吉の乱~将軍・足利義教は、なぜ暗殺されたのか

9月10日 This Day in History

赤松満祐と嘉吉の乱~将軍・足利義教は、なぜ暗殺されたのか

赤松満祐と嘉吉の乱~将軍・足利義教は、なぜ暗殺されたのか

9月10日 This Day in History

今日は何の日 ?嘉吉元年9月10日 将軍・足利義教を暗殺した赤松満祐が切腹 嘉吉元年9月10日(1441年9月25日)、赤松満祐が切腹しました。足利6代将軍義教を暗殺した嘉吉の乱で知られます。 満祐は弘和元年(1...

2017年09月09日

松平忠直~大坂陣の戦功随一といわれた家康の孫は、はたして暴君だったのか?

9月10日 This Day in History

松平忠直~大坂陣の戦功随一といわれた家康の孫は、はたして暴君だったのか?

松平忠直~大坂陣の戦功随一といわれた家康の孫は、はたして暴君だったのか?

9月10日 This Day in History

今日は何の日 慶安3年9月10日 結城秀康の息子・松平忠直が没 慶安3年9月10日(1650年10月5日)、松平忠直が没しました。結城秀康の息子で、徳川家康の孫。越前北ノ庄(福井)藩主で大坂の陣で活躍したことでも知ら...

2017年09月07日

嵯峨天皇~三筆で有名な能書家は英邁なリーダーでもあった!

9月7日 This Day in History

嵯峨天皇~三筆で有名な能書家は英邁なリーダーでもあった!

嵯峨天皇~三筆で有名な能書家は英邁なリーダーでもあった!

9月7日 This Day in History

大沢池(京都市右京区) 大覚寺の東、周囲約1kmの日本最古の人工の林泉。嵯峨天皇が離宮嵯峨院の造営にあたり、唐の洞庭湖を模して造られた。   今日は何の日 延暦5年9月7日 三筆の一人・嵯峨天...

2017年09月05日

小村寿太郎とポーツマス会議〜難航覚悟の日露講和交渉

9月5日 This Day in History

小村寿太郎とポーツマス会議〜難航覚悟の日露講和交渉

小村寿太郎とポーツマス会議〜難航覚悟の日露講和交渉

9月5日 This Day in History

小村寿太郎(写真 国立国会図書館)   今日は何の日 明治38年9月5日 日露講和条約(ポーツマス条約)が締結 明治38年(1905)9月5日(現地時間9月4日15時) 、アメリカ東部のポーツマス海軍造船所にお...

2017年09月03日

奥州藤原氏の滅亡〜藤原泰衡は、やはり「不肖の息子」だったのか

9月3日 This Day in History

奥州藤原氏の滅亡〜藤原泰衡は、やはり「不肖の息子」だったのか

奥州藤原氏の滅亡〜藤原泰衡は、やはり「不肖の息子」だったのか

9月3日 This Day in History

  文治5年9月3日 藤原泰衡が源頼朝に討たれ、奥州藤原氏が滅亡 文治5年9月3日(1189年10月14日)、藤原泰衡が討たれました。源頼朝に屈して父・秀衡の遺言を破り、源義経を殺して、結局奥州藤原氏を滅ぼした...

2017年09月02日

伊藤博文〜立憲政治に尽力した日本の初代内閣総理大臣

9月2日 This Day in History

伊藤博文〜立憲政治に尽力した日本の初代内閣総理大臣

伊藤博文〜立憲政治に尽力した日本の初代内閣総理大臣

9月2日 This Day in History

今日は何の日 天保12年9月2日 初代内閣総理大臣・伊藤博文が長州に生まれる 天保12年9月2日(1841年10月16日)、伊藤博文が生まれました。長州の志士出身で、大日本帝国憲法の起草に尽力し、初代内閣総理大臣を務...

2017年09月01日

関東大震災発生。そのとき、奇跡的に延焼を免れた町があった!

9月1日 This Day in History

関東大震災発生。そのとき、奇跡的に延焼を免れた町があった!

関東大震災発生。そのとき、奇跡的に延焼を免れた町があった!

9月1日 This Day in History

防火守護地碑 (東京都千代田区秋葉原)   今日は何の日 大正12年9月1日、関東大震災が発生 大正12年(1923)9月1日、関東大震災が起こりました。日本災害史上最大級の災害といわれます。東京の被害...

2017年08月31日

浅井長政の生涯~信義を重んじた武将の運命を分けた決断

9月1日 This Day in History

浅井長政の生涯~信義を重んじた武将の運命を分けた決断

浅井長政の生涯~信義を重んじた武将の運命を分けた決断

9月1日 This Day in History

小谷城跡、浅井長政公自刃之地碑 (滋賀県長浜市)   今日は何の日 天正元年9月1日、小谷落城。浅井長政が自刃 天正元年9月1日(1573年9月26日)、浅井長政が自刃しました。織田信長の妹・市の夫で...

2017年08月31日

橘周太~大正天皇の教育係をつとめた軍神、遼陽会戦に散る

8月31日 This Day in History

橘周太~大正天皇の教育係をつとめた軍神、遼陽会戦に散る

橘周太~大正天皇の教育係をつとめた軍神、遼陽会戦に散る

8月31日 This Day in History

今日は何の日 明治37年8月31日 日露戦争、遼陽会戦で橘周太が戦死 明治37年(1904)8月31日、日露戦争の遼陽会戦において橘周太が戦死しました。部下から慕われた人格者として知られます。後に海軍の広瀬武夫...

2017年08月30日

宮崎繁三郎~ノモンハン、インパールを戦い抜いた 部下思いの野戦指揮官

『歴史街道』編集部

宮崎繁三郎~ノモンハン、インパールを戦い抜いた 部下思いの野戦指揮官

宮崎繁三郎~ノモンハン、インパールを戦い抜いた 部下思いの野戦指揮官

『歴史街道』編集部

  今日は何の日 昭和40年8月30日 宮崎繁三郎が没 昭和40年(1965)8月30日、宮崎繁三郎が没しました。陸軍中将で、インパール作戦において粘り強く戦功を挙げた、屈指の野戦指揮官として知られます。 ...