2019年03月29日
孝元天皇(第8代)と開化天皇(第9代)
孝元天皇(第8代)と開化天皇(第9代)
開化天皇春日率川坂上陵(奈良県奈良市) 天皇陛下の譲位と平成改元という節目の年に、歴代天皇の事績をふりかえります。今回は 「孝元天皇」と「開化天皇」をお届けします。 ※各天皇の年齢等については数え年...
歴史街道 » 本誌関連記事
2019年03月29日
開化天皇春日率川坂上陵(奈良県奈良市) 天皇陛下の譲位と平成改元という節目の年に、歴代天皇の事績をふりかえります。今回は 「孝元天皇」と「開化天皇」をお届けします。 ※各天皇の年齢等については数え年...
2019年03月28日
現在発売中の月刊誌『歴史街道』4月号で、直木賞作家の安部龍太郎氏は、世界史の波が、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の動向に大きな影響を及ぼしていたと語る。そのうちの一人、信長が描いた世界戦略とは――。 ...
2019年03月25日
太閤検地と刀狩は、兵農分離を促進し、時代を大きく変えたとされる。しかし近年の研究によって、そうした通説が大きく揺らいでいる。戦国の世が終わりを迎えようとしている時、いったい、何が起きていたのか。 ...
2019年03月22日
「江戸は町民が主役!」と言うけれど、実は江戸の面積の7割は武家地で、さらにその大半を、参勤交代で全国から集まる殿様と家臣の大名屋敷が占めていた。そんな大名屋敷と殿様の生活に迫ります。 ※本稿は、安藤優...
2019年03月20日
国指定特別史跡 三内丸山遺跡(青森県青森市) ※本稿は、関裕二著『「縄文」の新常識を知れば日本の謎が解ける』(PHP新書)より、一部を抜粋編集したものです。 一度、教科書から消えた縄文時代 ...
2019年03月18日
孝安天皇 室秋津島宮阯碑 (奈良県御所市) 天皇陛下の譲位と平成改元という節目の年に、歴代天皇の事績をふりかえりまます。今回は「孝安天皇」と「孝霊天皇」をお届けします。 ※各天皇の年齢等について...
2019年03月14日
雑誌『歴史街道』2019年4月号で、歴史家の平山優氏は、世界史の波が武田氏と北条氏の滅亡に与えた影響について論じている。しかしそもそも、武田氏が織田・徳川連合軍に敗れた長篠合戦について、誤解があるという。それは...
2019年03月13日
小倉城(福岡県北九州市) 甲斐源氏の流れを汲み、曽祖父は織田信長、徳川家康という華麗な血脈を有する小笠原忠真。大坂夏の陣では、重傷を負った父を守って、鬼神の如く奮戦し、豊前小倉15万石に移封後は「九州探題...
2019年03月11日
天皇陛下の譲位と平成改元という節目の年に、歴代天皇の事績をふりかえりまます。今回は「懿徳天皇」と「孝昭天皇」をお届けします。 ※各天皇の年齢等については数え年で計算して記しています。 ※即位年、在位...
2019年03月07日
旧加賀藩本郷上屋敷の庭園(育徳園)に造られた心字池。現在は「三四郎池」とも呼ばれる 「江戸は町民が主役!」と言うけれど、実は江戸の面積の7割は武家地で、さらにその大半を、参勤交代で全国から集まる殿様と家...
2019年03月04日
綏靖天皇 葛城高丘宮阯碑 天皇陛下の譲位と平成改元という節目の年に、歴代天皇の事績をふりかえりまます。今回は「綏靖天皇」と「安寧天皇」をお届けします。 ※各天皇の年齢等については数え年で...
2019年03月01日
中国の英雄の中には、お手本の人物を設定していた者もいた。中でも曹操は、後漢王朝を創始した光武帝を手本としていたという。その事実がわかるエピソードを、作家の守屋淳氏が紹介する。 ※本稿は、守屋淳著『本当...
2019年02月28日
「江戸は町民が主役!」と言うけれど、実は江戸の面積の7割は武家地で、さらにその大半を、参勤交代で全国から集まる殿様と家臣の大名屋敷が占めていた。そんな大名屋敷と殿様の生活に迫ります。 ※本稿は、安藤優...
2019年02月25日
歳月人を待たず 陶淵明 365〜427年。名は潜または淵明、字は淵明または元亮。六朝時代の東晋の文人。当初は官職に就いたが、故郷へ戻り、多くの詩文を作った。「帰去来辞」や「桃花源記 」な...
2019年02月21日
※本稿は、 童門冬二著『歴史人物に学ぶ 男の「行き方」 男の「磨き方」』 より、一部を抜粋編集したものです。 徳川光圀の若き日々 不良少年 徳川光圀の出生は、必ずしも幸福なものではなか...
2019年02月19日
神武天皇陵(奈良県橿原市) 天皇陛下の譲位と平成改元という節目の年に、歴代天皇の事績をふりかえりまます。第1回は「初代・神武天皇」をお届けします。 ※各天皇の年齢等については数え年で計算して記してい...
2019年02月15日
唐大明宮国家遺址公園(陝西省西安市) 志は他人が奪うことはできない。しかし…… 「志」とは、人が大事を為そうとするさいに最も必要とされるものだ、と古来考えられてきました。『論語...
2019年02月12日
※本稿は、童門冬二著『信長・秀吉・家康の研究』(PHP文庫)より、一部を抜粋編集したものです。 秀長は兄・秀吉のサーモスタット 電気製品にサーモスタットというのが取りつけられ...
2019年02月09日
北方領土(国後島) ?第116回海軍反省会 平成元年9月26日開催 日本海軍の中堅幹部が、先の大戦について戦後、語り合った肉声を収録した『[証言録]海軍反省会』(全11巻)。今回はその中から...
2019年02月08日
岡城址(大分県竹田市) 「臥牛城」「豊後竹田城」とも呼ばれる難攻不落の山城。大友氏に仕えた志賀親次は、ここで島津軍を撃退した。少年時代を竹田で過ごした瀧廉太郎は、岡城をイメージしながら中学校唱歌「荒城...
更新:11月22日 00:05