2017年09月07日
嵯峨天皇~三筆で有名な能書家は英邁なリーダーでもあった!

嵯峨天皇~三筆で有名な能書家は英邁なリーダーでもあった!
大沢池(京都市右京区) 大覚寺の東、周囲約1kmの日本最古の人工の林泉。嵯峨天皇が離宮嵯峨院の造営にあたり、唐の洞庭湖を模して造られた。 今日は何の日 延暦5年9月7日 三筆の一人・嵯峨天...
歴史街道 » 編集部コラム
2017年09月07日
大沢池(京都市右京区) 大覚寺の東、周囲約1kmの日本最古の人工の林泉。嵯峨天皇が離宮嵯峨院の造営にあたり、唐の洞庭湖を模して造られた。 今日は何の日 延暦5年9月7日 三筆の一人・嵯峨天...
2017年09月06日
歌川広重「東海道五十三次之内 日本橋」 今日は何の日 安政5年9月6日、絵師・歌川広重が没 安政5年9月6日(1858年10月12日)、歌川広重が没しました。「東海道五十三次」をはじめとする名所画で、世...
2017年09月05日
今日は何の日 寛永元年9月6日 大坂の陣を見届け、北政所(高台院)が没 寛永元年9月6日(1624年10月17日)、豊臣秀吉の正室おね(北政所、高台院)が没しました。秀吉の糟糠の妻で、天下人となる夫を支え続けるとと...
2017年09月05日
小村寿太郎(写真 国立国会図書館) 今日は何の日 明治38年9月5日 日露講和条約(ポーツマス条約)が締結 明治38年(1905)9月5日(現地時間9月4日15時) 、アメリカ東部のポーツマス海軍造船所にお...
2017年09月03日
文治5年9月3日 藤原泰衡が源頼朝に討たれ、奥州藤原氏が滅亡 文治5年9月3日(1189年10月14日)、藤原泰衡が討たれました。源頼朝に屈して父・秀衡の遺言を破り、源義経を殺して、結局奥州藤原氏を滅ぼした...
2017年09月02日
今日は何の日 天保12年9月2日 初代内閣総理大臣・伊藤博文が長州に生まれる 天保12年9月2日(1841年10月16日)、伊藤博文が生まれました。長州の志士出身で、大日本帝国憲法の起草に尽力し、初代内閣総理大臣を務...
2017年09月01日
今日は何の日 明治10年9月2日、和宮親子内親王が逝去 明治10年(1877)9月2日、和宮親子内親王が世を去りました。孝明天皇の異母妹で、徳川14代将軍家茂の正室として知られます。 弘化3年(1846)、和宮は仁孝...
2017年09月01日
防火守護地碑 (東京都千代田区秋葉原) 今日は何の日 大正12年9月1日、関東大震災が発生 大正12年(1923)9月1日、関東大震災が起こりました。日本災害史上最大級の災害といわれます。東京の被害...
2017年08月31日
小谷城跡、浅井長政公自刃之地碑 (滋賀県長浜市) 今日は何の日 天正元年9月1日、小谷落城。浅井長政が自刃 天正元年9月1日(1573年9月26日)、浅井長政が自刃しました。織田信長の妹・市の夫で...
2017年08月31日
今日は何の日 明治37年8月31日 日露戦争、遼陽会戦で橘周太が戦死 明治37年(1904)8月31日、日露戦争の遼陽会戦において橘周太が戦死しました。部下から慕われた人格者として知られます。後に海軍の広瀬武夫...
2017年08月30日
今日は何の日 明治12年8月31日 坂本乙女が没 明治12年(1879)8月31日、坂本乙女が没しました。坂本龍馬を母代わりになって育てた姉として知られます。本来、乙女は「とめ」と読み、お乙女で「おとめ」と呼ぶ...
2017年08月30日
今日は何の日 昭和40年8月30日 宮崎繁三郎が没 昭和40年(1965)8月30日、宮崎繁三郎が没しました。陸軍中将で、インパール作戦において粘り強く戦功を挙げた、屈指の野戦指揮官として知られます。 ...
2017年08月28日
今日は何の日 慶長2年8月28日 室町幕府最後の将軍・足利義昭が没 慶長2年8月28日(1597年10月9日)、足利義昭が没しました。足利15代将軍で、信長包囲網を築くなど、戦国の世に積極的に関与したことで知られま...
2017年08月27日
今日は何の日 文久2年8月27日 長野主膳が処刑される 文久2年8月27日(1862年9月20日)、長野主膳が処刑されました。国学者で幕末の彦根藩主・井伊直弼に仕え、直弼の「懐刀」と呼ばれた人物です。 主膳...
2017年08月27日
今日は何の日 正徳4年8月27日 貝原益軒が没 正徳4年8月27日(1714年10月5日)、貝原益軒が没しました。江戸時代の本草学者、儒学者で、健康書の『養生訓』、教育書の『和俗童子訓』などの著書で知られます。 ...
2017年08月26日
今日は何の日 昭和63年8月26日 奈良そごう建設現場で長屋王邸宅跡が発見 昭和63年(1988)8月26日、奈良市の二条大路南一丁目の奈良そごう建設現場で、長屋王邸宅跡が発見されました。自害を余儀な...
2017年08月25日
今日は何の日 天正10年8月26日 井伊直虎(次郎法師)が没 天正10年8月26日(1582年9月12日)、井伊直虎が没しました。本年(2017年)の大河ドラマ「おんな城主直虎」では、女優の柴咲コウさんが好演し、注目を...
2017年08月25日
中江藤樹墓所 (滋賀県高島市安曇川町、玉林寺) 今日は何の日 慶安元年8月25日 近江聖人・中江藤樹が没 慶安元年8月25日(1648年10月11日)、中江藤樹が没しました。江戸時代の陽明学者で「近江聖人」...
2017年08月24日
今日は何の日 文中2年/応安6年8月25日 ばさら者・佐々木道誉が没 文中2年/応安6年8月25日(1373年9月12日)、佐々木道誉が没しました。超一流の武将にして教養人、そして「ばさら者」として知られ...
2017年08月24日
関ヶ原の戦いで軍功を上げた浅野幸長は和歌山城に入城した 今日は何の日 慶長18年8月25日 浅野幸長が没 慶長18年8月25日(1613年10月9日)、浅野幸長が没しました。浅野長政の嫡男で、武勇に...
更新:07月06日 00:05