歴史街道 » 編集部コラム

編集部コラム

2017年10月02日

城めぐり~古代から戦国まで、その変遷を知れば、もっと楽しくなる!

『歴史街道』編集部

城めぐり~古代から戦国まで、その変遷を知れば、もっと楽しくなる!

城めぐり~古代から戦国まで、その変遷を知れば、もっと楽しくなる!

『歴史街道』編集部

  「城イコール天守」ではない? 近年、お城ブームが再燃しているといわれます。その理由は複数あるでしょうが、最近の特徴として、建物のあるお城だけでなく、土塁や堀が残るだけの戦国の城にも関心が広...

2017年10月02日

安政の大地震~「水戸の両田」藤田東湖、戸田忠太夫が落命

10月2日 This Day in History

安政の大地震~「水戸の両田」藤田東湖、戸田忠太夫が落命

安政の大地震~「水戸の両田」藤田東湖、戸田忠太夫が落命

10月2日 This Day in History

推定震度6、安政の大地震が発生 今日は何の日 安政2年10月2日 安政2年10月2日(1855年11月11日)、南関東直下型の大地震がありました。推定震度6。江戸の町に甚大な被害をもたらした、世に言う「安政の大地震...

2017年10月01日

泗川の戦い~鬼石曼子こと島津軍が朝鮮出兵で大奮戦

10月1日 This Day in History

泗川の戦い~鬼石曼子こと島津軍が朝鮮出兵で大奮戦

泗川の戦い~鬼石曼子こと島津軍が朝鮮出兵で大奮戦

10月1日 This Day in History

朝鮮出兵における泗川の戦い 今日は何の日 慶長3年10月1日 慶長3年10月1日(1598年10月30日)、朝鮮出兵における泗川(しせん/サチョン)の戦いが起こりました。島津義弘率いる島津勢が、明・朝鮮連合軍の大...

2017年10月01日

石田三成斬首~大志を抱く者は最期の瞬間まで諦めない

10月1日 This Day in History

石田三成斬首~大志を抱く者は最期の瞬間まで諦めない

石田三成斬首~大志を抱く者は最期の瞬間まで諦めない

10月1日 This Day in History

石田三成が処刑 今日は何の日 慶長5年10月1日 慶長5年10月1日(1600年11月6日)、石田三成が処刑されました。関ケ原合戦から2週間余り後のことです。 9月15日に関ケ原合戦で敗れた三成は、伊吹山を越え...

2017年09月30日

並木路子と「リンゴの唄」~戦後ヒット曲第1号誕生の秘話

9月30日 This Day in History

並木路子と「リンゴの唄」~戦後ヒット曲第1号誕生の秘話

並木路子と「リンゴの唄」~戦後ヒット曲第1号誕生の秘話

9月30日 This Day in History

  歌手・並木路子が生まれる 今日は何の日 大正10年(1921)9月30日 大正10年(1921)9月30日、歌手の並木路子が生まれました。終戦直後の「リンゴの唄」で知られます。今回は、ご存知の方も多いかもし...

2017年09月27日

マッカーサーを感動させた、昭和天皇のお覚悟と天真の流露

9月27日 This Day in History

マッカーサーを感動させた、昭和天皇のお覚悟と天真の流露

マッカーサーを感動させた、昭和天皇のお覚悟と天真の流露

9月27日 This Day in History

昭和天皇がダグラス・マッカーサーと会見 今日は何の日 昭和20年9月27日 昭和20年(1945)9月27日、昭和天皇がダグラス・マッカーサーを訪れ、会見しました。歴史的な会見として知られます。 昭和20年8...

2017年09月26日

山鹿素行~大石内蔵助、吉田松陰にも影響を与えた山鹿流兵法の祖

9月26日 This Day in History

山鹿素行~大石内蔵助、吉田松陰にも影響を与えた山鹿流兵法の祖

山鹿素行~大石内蔵助、吉田松陰にも影響を与えた山鹿流兵法の祖

9月26日 This Day in History

赤穂城にある山鹿素行像   儒学者、山鹿流兵法の祖、山鹿素行が没 今日は何の日 貞享2年9月26日 貞享2年9月26日(1685年10月23日)、山鹿素行が没しました。儒学者で、山鹿流兵法の祖としても知...

2017年09月24日

佐藤一斎~幕末志士のバイブルとなった『言志四録』

9月24日 This Day in History

佐藤一斎~幕末志士のバイブルとなった『言志四録』

佐藤一斎~幕末志士のバイブルとなった『言志四録』

9月24日 This Day in History

幕末の儒学者・佐藤一斎が没 今日は何の日 安政6年9月24日 安政6年9月24日(1859年10月19日)、佐藤一斎が没しました。美濃・岩村藩出身の儒学者で、その著『言志四録』は、西郷隆盛をはじめ、幕末の志士に大...

2017年09月20日

ローマ字で有名なJ.C.ヘボン博士の功績~「Do for others」の精神

9月21日 This Day in History

ローマ字で有名なJ.C.ヘボン博士の功績~「Do for others」の精神

ローマ字で有名なJ.C.ヘボン博士の功績~「Do for others」の精神

9月21日 This Day in History

ジェームス・カーティス・ヘボンが没 今日は何の日 明治44年9月21日 明治44年(1911)9月21日、ジェームス・カーティス・ヘボンが没しました。医師であり、宣教師で、幕末・明治の日本において病人の治療を行...