2017年12月13日
織田有楽斎の武将としての顔

織田有楽斎の武将としての顔
国宝・茶室「如庵」(愛知県犬山市) 織田有楽斎が没 今日は何の日 元和7年12月13日 元和7年12月13日(1622年1月24日)、織田有楽斎が没しました。本名は織田源五長益で、織田信長の実の弟です。 織...
歴史街道 » 編集部コラム
2017年12月13日
国宝・茶室「如庵」(愛知県犬山市) 織田有楽斎が没 今日は何の日 元和7年12月13日 元和7年12月13日(1622年1月24日)、織田有楽斎が没しました。本名は織田源五長益で、織田信長の実の弟です。 織...
2017年12月12日
戸次川の戦い。長宗我部信親が討死 今日は何の日 天正14年12月12日 天正14年12月12日(1587年1月20日) 、戸次川の戦いがありました。豊臣秀吉の九州征伐における戦いで、島津家久率いる島津勢と、...
2017年12月11日
日本海軍機が米海軍パネー号を誤爆、沈没 今日は何の日 昭和12年12月12日 昭和12年(1937)12月12日、揚子江上において、日本海軍機がアメリカ海軍の砲艦パネー号を誤爆し、沈没させました。「パネー号事件...
2017年12月08日
王政復古の大号令が発せられる 今日は何の日 慶応3年12月9日 慶応3年12月9日(1868年1月3日)、王政復古の大号令が発せられました。江戸幕府、摂関制度の廃止、明治新政府の樹立を宣言するものです。御所の9...
2017年12月07日
現在のハワイ・真珠湾 真珠湾奇襲攻撃、太平洋戦争が勃発 昭和16年(1941)12月8日 昭和16年(1941)12月8日、日本海軍がハワイ・真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃しました。 アメリカ太平...
2017年12月06日
西郷隆盛が生まれる 今日は何の日 文政10年12月7日 文政10年12月7日(1828年1月23日)、西郷隆盛が生まれました。明治維新の立役者であり、西南戦争の悲劇とともに、今でも鹿児島を代表する英雄です...
2017年12月05日
駿河大納言・徳川忠長が切腹 今日は何の日 寛永10年12月6日 寛永10年12月6日(1634年1月5日)、徳川忠長が切腹しました。3代将軍家光の同母弟で、駿河大納言として知られます。 徳川忠長は慶...
2017年12月02日
細川忠興・玉夫妻の像(京都府長岡京市、勝竜寺城公園) 細川忠興が没 今日は何の日 正保2年12月2日 正保2年12月2日(1646年1月18日)、細川忠興が没しました。信長、秀吉、家康に仕えた肥後...
2017年11月28日
周防国湯田村に井上馨が生まれる 今日は何の日 天保6年11月28日 天保6年11月28日(1836年1月16日)、明治の元勲・井上馨が生まれました。長州藩の志士で、幕末当時は井上聞多の名で知られます。 井上...
2017年11月26日
織田信光が暗殺される 今日は何の日 弘治元年11月26日 弘治元年11月26日(1556年1月7日)、織田信光が暗殺されました。織田信長の叔父で、信長の後ろ盾として清洲城奪取に尽力したことで知られます...
2017年11月24日
市ヶ谷の自衛隊駐屯地で三島由紀夫が割腹自殺 今日は何の日 昭和45年11月25日 昭和45年(1970)11月25日、市ヶ谷の自衛隊駐屯地で三島由紀夫が割腹自殺を遂げました。益田兼利東部方面総監の身柄を...
2017年11月20日
天璋院像(鹿児島市) 天璋院篤姫が没 今日は何の日 明治16年11月20日 明治16年(1883)11月20日、天璋院篤姫が没しました。徳川13代将軍家定の御台所で、徳川幕府が瓦解する中、和宮とともに大...
2017年11月18日
ソンムの戦いが終結 今日は何の日 1916年11月18日 1916年11月18日、ソンムの戦いが終結しました。第一次世界大戦における最大の会戦で、7月から3ヵ月近く続いたイギリス・フランス軍とドイツ軍の...
2017年11月18日
伊東甲子太郎外数名殉難跡(京都市下京区) 油小路事件。伊東甲子太郎ら御陵衛士が新選組に討たれる 今日は何の日 慶応3年11月18日 慶応3年11月18日(1867年12月13日)、京都油小路で伊東甲子太...
2017年11月18日
立花宗茂が生まれる 今日は何の日 永禄10年11月18日 永禄10年11月18日(1567年12月18日)、立花宗茂が生まれました。豊臣秀吉から鎮西一と賞された勇将です。 宗茂は豊後国大友家の重臣・高橋紹運の嫡男...
2017年11月14日
京都河原町近江屋で坂本龍馬、中岡慎太郎が暗殺される 今日は何の日 慶応3年11月15日 慶応3年11月15日(1867年12月10日)、京都河原町の近江屋において、坂本龍馬と中岡慎太郎が暗殺されました。龍馬暗殺の謎...
2017年11月12日
家康の重臣・石川数正が秀吉のもとへ出奔 今日は何の日 天正13年11月13日 天正13年11月13日(1586年1月2日)、徳川家康の重臣・石川数正が、豊臣秀吉のもとに出奔しました。出奔の理由はいまだ明らかでなく、...
2017年11月12日
第三次ソロモン海戦がはじまる 今日は何の日 昭和17年(1942)11月12日 昭和17年(1942)11月12日から15日にかけて、第三次ソロモン海戦が起こりました。壮絶な夜戦が展開された戦いとして知られます。今回は海...
2017年11月11日
乃木希典が生まれる 今日は何の日 嘉永2年11月11日 嘉永2年11月11日(1849年12月25日)、乃木希典が生まれました。その武士道精神はいかにして育まれたのか。今回は乃木の前半生をご紹介してみましょう。 ...
2017年11月10日
用兵の天才にして法典伯・山田顕義が没 今日は何の日 明治25年(1892)11月11日 明治25年(1892)11月11日、山田顕義が没しました。松下村塾出身の長州藩の志士で、天才的な用兵から「日本の小ナポレオン」と呼...
更新:05月23日 00:05