2017年11月09日
ヴラド3世~吸血鬼ドラキュラのモデルとなった「串刺し公」

ヴラド3世~吸血鬼ドラキュラのモデルとなった「串刺し公」
ワラキア公ヴラド・ツェペシュが生まれる 今日は何の日 1431年11月10日 1431年11月10日、ワラキア公ヴラド3世が生まれました。ヴラド・ツェペシュの名で、またブラム・ストーカーの小説『吸血鬼ド...
歴史街道 » 編集部コラム
2017年11月09日
ワラキア公ヴラド・ツェペシュが生まれる 今日は何の日 1431年11月10日 1431年11月10日、ワラキア公ヴラド3世が生まれました。ヴラド・ツェペシュの名で、またブラム・ストーカーの小説『吸血鬼ド...
2017年11月09日
空母機動部隊の生みの親・小沢治三郎が没 今日は何の日 昭和41年(1966)11月9日 昭和41年(1966)11月9日、小沢治三郎が没しました。マリアナ沖海戦、レイテ沖海戦の指揮官であり、最後の連合艦隊司令長官と...
2017年11月07日
米国アリゾナ州トゥームストン OK牧場(コラル) 西部開拓時代のガンマン・ドク・ホリデイが没 今日は何の日 1887年11月8日 1887年11月8日、ドク・ホリデイが没しました。OK牧場(コラル)...
2017年11月04日
「馬引けい!」日本騎兵の父・秋山好古が没 今日は何の日 昭和5年11月4日 昭和5年(1930)11月4日、秋山好古が没しました。「日本騎兵の父」として知られ、秋山真之の兄としてもおなじみです。 フランス...
2017年11月01日
織田信長が弟の勘十郎信行を暗殺 今日は何の日 弘治3年11月2日 弘治3年11月2日(1557年11月22日)、織田信長が弟の勘十郎信行を清須(清洲)城内で暗殺しました。信長の尾張統一の過程で、反信長派の旗頭とされ...
2017年10月29日
日本の飛行機王・中島知久平が没 昭和24年10月29日 昭和24年(1949)10月29日、中島知久平が没しました。中島飛行機(後の富士重工業)の創始者として知られます。 知久平は明治17年(1884)、農業...
2017年10月27日
吉田松陰が処刑 今日は何の日 安政6年10月27日 安政6年10月27日(1859年11月21日)、吉田松陰が処刑されました。長州藩の兵学者で、萩で松下村塾を開き、多くの若者を育てたことで知られます。吉田松陰につい...
2017年10月25日
サマール島沖海戦。戦艦大和、咆哮す 今日は何の日 昭和19年(1944)10月25日 昭和19年(1944)10月25日、レイテ沖海戦におけるサマール島沖海戦が行なわれました。戦艦大和が敵艦隊に向けて、最初で最後の砲戦...
2017年10月24日
レイテ沖海戦、シブヤン海の戦い 今日は何の日 昭和19年10月24日、 昭和19年(1944)10月24日、レイテ沖海戦におけるシブヤン海の戦いが行なわれました。栗田健男中将率いる第一遊撃部隊(栗田艦隊)にアメリカ...
2017年10月23日
明治6年の政変。征韓論に端を発し、西郷隆盛、板垣退助らが下野 今日は何の日 明治6年10月23日 明治6年(1873)10月23日、征韓論に端を発する政府内の対立で、西郷隆盛、板垣退助らが下野した、明治...
2017年10月21日
貞享元年10月21日(1684年11月27日)、徳川吉宗が生まれました。徳川8代将軍で享保の改革を推進したことで知られます。また「暴れん坊」ぶりが知られる活発な人物でした。 吉宗は貞享元年、徳川御三家の紀州藩2代藩...
2017年10月15日
新渡戸稲造 われ太平洋の橋とならん…新渡戸稲造が没 今日は何の日 昭和8年10月15日 昭和8年(1933)10月15日、新渡戸稲造が没しました。世界的ベストセラー『武士道』の執筆者であり、ま...
2017年10月15日
インドネシア独立記念塔(モナス) インドネシアのジャワ島でスマラン事件が発生 今日は何の日 昭和20年10月15日 昭和20年(1945)10月15日、インドネシアのジャワ島でスマラン事件が起こりまし...
2017年10月14日
彦根藩13代藩主・井伊直弼が幕府大老となったのは、安政5年(1858)4月23日。勅許を得ずに日米修好通商条約に調印するのが、それから2ヵ月も経たない6月19日のことですので、朝廷を意に介さぬ直弼が、独断で調印に踏み切っ...
2017年10月13日
大政奉還の舞台となった二条城(二の丸御殿) 【今日は何の日】 慶応3年10月14日、徳川慶喜が大政奉還を上奏 慶応3年10月14日(1867年11月9日)、15代将軍徳川慶喜が大政奉還を朝廷に上奏しました。徳川...
2017年10月12日
加賀藩第3代藩主・微妙公こと前田利常が没 今日は何の日 万治元年10月12日 万治元年10月12日(1658年11月7日)、前田利常が没しました。前田利家の四男で加賀藩第3代藩主。鼻毛を伸ばして愚鈍を装ったことで知...
2017年10月11日
蛮社の獄により渡辺崋山が没 今日は何の日 天保12年10月11日 天保12年10月11日、渡辺崋山が没しました。三河国田原藩家老で、画家としても著名で、蛮社の獄で運命を狂わせたことでも知られます。 崋山...
2017年10月10日
桂園時代を現出した桂太郎が没 今日は何の日 大正2年10月10日 大正2年(1913)10月10日、桂太郎が没しました。日露戦争を勝利に導いた宰相として知られますが、その後は元老の弊害を断ち切るために...
2017年10月09日
松永弾正久秀が爆死 今日は何の日 天正5年10月10日 天正5年10月10日(1577年11月19日)、松永弾正久秀が没しました。戦国を代表する梟雄の一人で、織田信長に二度も背き、最期は爆死を遂げたといわ...
2017年10月09日
アジア初のオリンピック大会が東京で開催 今日は何の日 昭和39年10月10日 昭和39年(1964)10月10日、アジア初のオリンピック大会が東京で開催されました。かつては10月10日は東京五輪にちなみ、...
更新:05月23日 00:05