2021年01月03日
ペルシアvs.ギリシャに始まり、現代に続く覇権争い…貿易戦争の世界史

ペルシアvs.ギリシャに始まり、現代に続く覇権争い…貿易戦争の世界史
ペルシャ帝国の都・ペルセポリスの遺跡 昨今のアメリカと中国との"貿易戦争"──。それは経済的な問題にとどまらない、覇権をかけた政治的生き残りの決戦である。しかしこうした貿易を巡る争いは歴史上、目新...
歴史街道 » 本誌関連記事
2021年01月03日
ペルシャ帝国の都・ペルセポリスの遺跡 昨今のアメリカと中国との"貿易戦争"──。それは経済的な問題にとどまらない、覇権をかけた政治的生き残りの決戦である。しかしこうした貿易を巡る争いは歴史上、目新...
2021年01月03日
北條寺(伊豆の国市) 2022年のNHK大河ドラマが、三谷幸喜の脚本で、鎌倉幕府を盤石にした二代執権・北条義時を描く『鎌倉殿の13人』に決まり、豪華キャスト陣が早くも話題となっている。 鎌倉幕府の執権とな...
2021年01月01日
かの西郷隆盛が愛読したことで知られる『言志四録』は、少し敷居が高い古典と思っている人も多いのでは。しかしそのイメージとは裏腹に、現代人の不安な心を、ふわりと軽くしてくれる言葉が、数多く記されているのだ。 ...
2020年12月30日
七尾城本丸跡(石川県七尾市) 天正4年(1576)、織田信長との対決を決意した上杉謙信の前に、難攻不落の城が立ちはだかった。能登の七尾城である。 攻城戦は約1年の長きにわたり、信長の援軍派遣により、事態は...
2020年12月28日
映画『新解釈・三國志』では、劉備や諸葛孔明だけでなく、豪華な脇役たちも話題となっている。ここでは、劉備を支えた家臣たち、その好敵手など、二人をめぐる男たちを、正史と虚構の違いにも焦点を当てつつ、紹介しよう...
2020年12月24日
岩村城跡に残る石垣。岩村城は明治維新後に廃城とされるまで存続していた(岐阜県恵那市) 浅井・朝倉や本願寺との戦いで、時に敗れ、時に絶体絶命の窮地に陥ったこともあったが、織田信長はそれ以外でも、数多くの戦...
2020年12月24日
中国・四川省、成都武侯祠の孔明像。蜀の君主である劉備も祀られている。 映画「新解釈・三國志」が公開され、話題となっている。その主人公である劉備と、軍師の諸葛孔明は、史上屈指の「理想の主従」として語られて...
2020年12月19日
梶原景時終焉の地・梶原景時親子供養塔(梶原山公園・静岡市清水区) 日本史上初の本格的な武家政権である鎌倉幕府では、創設者頼朝の源氏の血統は三代で途絶え、継承されなかった。 その断絶に...
2020年12月18日
源実朝公御首塚(神奈川県秦野市) 日本史上初の本格的な武家政権である鎌倉幕府では、創設者頼朝の源氏の血統は三代で途絶え、継承されなかった。 その断絶に至るまでの幕府内の権力闘争の歴史を描いた1冊、坂...
2020年12月18日
「令和」という新時代を迎え、歴代天皇の事績をふりかえります。今回は花山天皇をお届けします。 ※各天皇の年齢等については数え年で計算して記しています。 ※即位年、在位年数などについては、先帝から譲位を...
2020年12月16日
鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市) 日本史上初の本格的な武家政権である鎌倉幕府では、創設者頼朝の源氏の血統は三代で途絶え、継承されなかった。 その断絶に至るまでの幕府内の権力闘争の歴史を描いた1冊、坂井...
2020年12月15日
(写真提供:HPS) 「もしも山口多聞が機動部隊を指揮していたなら……」強大な米英海軍と戦わざるを得なかった昭和の日本海軍で、最後まで「見敵必戦」の姿勢を貫き、数々の果断を示したのが、海軍少将・...
2020年11月25日
金ヶ崎城址遠景 織田信長にとっての生涯最大のピンチ「金ヶ崎の退き口」。それを演出したのが、越前・朝倉義景である。 朝倉は、いかにして信長を危機に陥れたのか。対する信長は、どうやって脱することができた...
2020年11月21日
アメリカ大統領選挙の動向を受け、日本、アメリカ、中国のこれからの関係に関心を持つ方は多いことだろう。実際、近現代史においても、日米中の三国関係は一様ではなく、時に接近し、時に対立するなど、時代とともに変化...
2020年10月29日
「令和」という新時代を迎え、歴代天皇の事績をふりかえります。今回は円融天皇をお届けします。 ※各天皇の年齢等については数え年で計算して記しています。 ※即位年、在位年数などについては、先帝から譲位を...
2020年10月22日
日清・日露戦争で勝利し、米英に並ぶ「世界三大海軍国」となったが、第二次世界大戦では完膚なきまでに敗れた日本海軍。昭和の海軍は、それまでと何が違ったのか。その実力を組織、教育、技術の面から検証するとともに、...
2020年10月20日
「令和」という新時代を迎え、歴代天皇の事績をふりかえります。今回は冷泉天皇をお届けします。 ※各天皇の年齢等については数え年で計算して記しています。 ※即位年、在位年数などについては、先帝から譲位を...
2020年10月13日
桶狭間古戦場公園の織田信長像(撮影:近戸秀夫) 《信長とその妻・帰蝶が、大河ドラマ『麒麟がくる』によって話題になっている。そんな二人の在りし日の姿を想起させる場所が、名古屋市内には数多く残されている。...
2020年09月30日
天下統一へと邁進した織田信長だが、その道のりは平坦なものではなく幾つもの敗北や裏切りに遭ってきたという。 信長の敗戦は大きく3つのパターンに分けられると語る直木賞作家・安部龍太郎氏が、敗れた戦いの性質...
2020年09月29日
16世紀、カリブ海域を征服したスペインは、アフリカ大陸から黒人奴隷を連行、この地におけるプランテーション(単一作物の大規模農園)の労働力として使役し始めた。 その後、オランダ・イギリス・フランスなどが参...
更新:04月02日 00:05