圧倒的不利だった日本海軍...真珠湾攻撃を成功に導いた「世界初の空母機動部隊」
圧倒的不利だった日本海軍...真珠湾攻撃を成功に導いた「世界初の空母機動部隊」
現在の真珠湾 空母搭載の航空機の役割は偵察と着弾観測が常識とされる時代、日本海軍は世界初の空母機動部隊を築き上げた。世界が驚愕した、その奇抜ともいえる戦術の発想は、どこから生まれてきたのか? ※本稿...
歴史街道 » #大日本帝国海軍艦艇の記事一覧
現在の真珠湾 空母搭載の航空機の役割は偵察と着弾観測が常識とされる時代、日本海軍は世界初の空母機動部隊を築き上げた。世界が驚愕した、その奇抜ともいえる戦術の発想は、どこから生まれてきたのか? ※本稿...
「逐次戦闘加入」という下策によって、日本陸軍が米軍の迎撃の前に敗退を重ねたガダルカナルの戦い。「この世の地獄」というべき戦いの実相はいかなるものだったのか――。 ※本稿は、歴史街道編集部編『日本陸海軍、...
太平洋戦争の最後の決戦といっても過言ではない「マリアナ沖海戦」。日本海軍はなぜ敗れたのか。そしてこの戦いは、その後の日米戦争にどんな影響を与えたのか─。 ※本稿は、歴史街道編集部編『日本陸海軍、失敗の研...
山本五十六 真珠湾攻撃。その知らせに世界が驚愕したのは、米太平洋艦隊主力を壊滅させた戦果だけではなく、航空攻撃による奇襲という常識を覆す革命的な発想にあった。連合艦隊司令長官山本五十六はなぜ、この博打に...
世界で初めて空母同士が対決した珊瑚海海戦は、試行錯誤の連続だった。それだけに「洋上の航空戦」の戦訓を得る、絶好の機会でもあった。しかし、日本海軍はこのチャンスを見逃して、ミッドウェー海戦へと突入していく。...
「史上最大の戦艦」と「万能戦闘機」に日本人は何を託したのだろうか...。現在発売中の月刊誌『歴史街道』8月号の特集1は、「戦艦大和と零戦」と題し、開発の経緯から激闘の軌跡までを辿っている。 その中で、海軍...
令和元年(2019)の今年は、日清戦争の開戦から125年、日露戦争の開戦から115年にあたる。現在発売中の月刊誌『歴史街道』7月号の特集1では、「日清・日露戦争 名将の決断」と題して、当時のリーダーたちの選択がいかに...
山本五十六は戦艦無用論者だったのか? 第29回海軍反省会 昭和57年3月8日開催 太平洋戦争の開戦劈頭、日本海軍は、真珠湾攻撃によりアメリカの戦艦複数に大打撃を与え、また、マレー沖海...
現在の真珠湾 1941年12月8日、山本五十六大将の率いる日本海軍連合艦隊は、ハワイ、オアフ島の真珠湾米海軍基地を空襲し、太平洋戦争の火蓋を切った。当時の海軍戦力の主力であった戦艦に大打撃を与えたこの作戦は、日...
一軍を指揮する将にとって、決断とは、勝敗にかかわるものもあれば、人命にかかわるものもあるだろう。 その後者に連なる決断で、後世に名を残したのが、伊藤整一である。 明治23年(1890)、福岡県三池郡開...
今日は何の日 明治17年(1884)4月4日 連合艦隊司令長官・山本五十六が生まれる 明治17年(1884)4月4日、山本五十六が生まれました。太平洋戦争開戦時の連合艦隊司令長官で、卓抜な実行力で戦争を指導し...
今日は何の日 昭和19年3月31日 搭乗機墜落により、連合艦隊司令長官・古賀峯一が事故死 昭和19年(1944)3月31日、太平洋戦争中の「海軍乙事件」で、連合艦隊司令長官の古賀峯一が没しました。連合艦隊...
第三次ソロモン海戦がはじまる 今日は何の日 昭和17年(1942)11月12日 昭和17年(1942)11月12日から15日にかけて、第三次ソロモン海戦が起こりました。壮絶な夜戦が展開された戦いとして知られます。今回は海...
空母機動部隊の生みの親・小沢治三郎が没 今日は何の日 昭和41年(1966)11月9日 昭和41年(1966)11月9日、小沢治三郎が没しました。マリアナ沖海戦、レイテ沖海戦の指揮官であり、最後の連合艦隊司令長官と...
サマール島沖海戦。戦艦大和、咆哮す 今日は何の日 昭和19年(1944)10月25日 昭和19年(1944)10月25日、レイテ沖海戦におけるサマール島沖海戦が行なわれました。戦艦大和が敵艦隊に向けて、最初で最後の砲戦...
レイテ沖海戦、シブヤン海の戦い 今日は何の日 昭和19年10月24日、 昭和19年(1944)10月24日、レイテ沖海戦におけるシブヤン海の戦いが行なわれました。栗田健男中将率いる第一遊撃部隊(栗田艦隊)にアメリカ...
今日は何の日 昭和17年8月8日 「全軍突撃セヨ」…第一次ソロモン海戦 昭和17年(1942)8月8日、第一次ソロモン海戦が行なわれました。夜戦における日本軍艦隊の圧勝として知られます。 ミッドウェ...
今日は何の日 昭和17年8月5日 戦艦武蔵が就役 昭和17年(1942)8月5日、戦艦武蔵が就役しました。世界最大・最強の戦艦大和と同型の二番艦として知られます。 戦艦大和の就役から遅れること8ヵ月、戦艦...
今日は何の日 昭和19年6月19日 マリアナ沖海戦、日本は壊滅的な敗北を喫する 昭和19年(1944)6月19日から20日にかけて、マリアナ沖海戦が起こりました。日米機動部隊が激突した最後の戦いであり、日本海軍は...
今日は何の日 昭和17年6月5日 ミッドウェー海戦で南雲機動部隊が壊滅的な敗北 昭和17年(1942)年6月5日(現地時間6月4日)、ミッドウェー海戦があり、南雲忠一司令長官率いる4隻の空母から成る機動部隊が敗北を...
今日は何の日 明治38年5月27日 日本海海戦で連合艦隊がバルチック艦隊を撃滅 明治38年(1905)5月27日、日本海海戦が起こりました。日本海軍の連合艦隊と、ロシア海軍のバルチック艦隊との戦いです。 NH...
今日は何の日 昭和20年(1945)4月7日 戦艦大和が沈没 昭和20年(1945)4月7日、戦艦大和が沈没し、第二艦隊司令長官・伊藤整一中将も艦と運命をともにしました。今回は伊藤を中心に紹介してみます。 伊藤...
今日は何の日 昭和17年4月5日 インド洋でセイロン沖海戦が始まる 昭和17年(1942)4月5日、インド洋でセイロン沖海戦が始まりました。「艦爆の神様」と呼ばれた江草隆繁(えぐさたかしげ)率いる艦爆(艦上爆撃機...
イラスト:谷井建三 艦隊同士の決戦はどう行なわれる? ミッドウェー、ソロモン、マリアナ、レイテ…。70年前に終結した太平洋戦争において、日本海軍は多くの艦隊決戦を経験した。しかし、海戦とはそもそ...
「戦艦」と「軍艦」の違いは? 近年、関心が高まり続けている日本海軍の艦艇。しかし、意外と見落としがちなポイントもあるのでは? 例えば、「軍艦」と「戦艦」の違いは? 「大和」「武蔵」などの名前はどう決まる? こ...
戦後70年の今年、海に沈む戦艦武蔵が初めて発見され、世界中の注目を集めた。また、今年5月、呉市の大和ミュージアムは、開館10年で来館者が1,000万人を突破している。今なお、多くの日本人が戦艦大和と武蔵に特別な感慨...
今年、2015年は昭和20年(1945)の戦艦大和沈没から70年、また昭和19年(1944)の戦艦武蔵沈没から71年にあたります。そんな節目の年の今年、姉妹艦である両艦にまつわるさまざまな出来事がありました。 それらの紹介も...
実際の、連合艦隊とバルチック艦隊の実力は? これまで多くの類書が、明治日本海軍・連合艦隊(司令長官/東郷平八郎大将)と、ロシア海軍・バルチック艦隊(艦隊司令長官/A・ロジェストウ...
下瀬雅允(国立国会図書館蔵) 独自の火薬の凄まじき威力 明治38年(1905)の日本海海戦において、明治連合艦隊がバルチック艦隊相手を撃滅できた背景には、様々な要因があった。そのひとつが、バ...
響き渡り続けた砲声 「最強の艦を先頭に据える」――戦艦三笠を的確に運用し、明治38年(1905)の日本海海戦において、バルチック艦隊相手に完全勝利を収めた明治連合艦隊。 三笠の「運用」...
『歴史街道』2013年10月号より ソロモンの激闘に加わることなく、大和がトラック島で無為な日々を送るうちに、戦況は刻々と悪化していった。起死回生の「艦隊決戦」を期待したマリアナ沖海戦でも大和の出番はな...
更新:11月21日 00:05