2020年01月30日
琵琶湖の水を引く! 京都復興に懸けた明治人・北垣国道と技術者たち

琵琶湖の水を引く! 京都復興に懸けた明治人・北垣国道と技術者たち
幕末の戦乱、帝の東遷……。明治初期の京都は、苦境に喘いでいた。 その時、立ちあがったのが、時の京都府知事・北垣国道と、若き技術者たちだった。 「琵琶湖の水を引き、京都に活気を取り戻す」 ...
歴史街道 » 地域の魅力
2020年01月30日
幕末の戦乱、帝の東遷……。明治初期の京都は、苦境に喘いでいた。 その時、立ちあがったのが、時の京都府知事・北垣国道と、若き技術者たちだった。 「琵琶湖の水を引き、京都に活気を取り戻す」 ...
2019年11月29日
名城、サムライめし、宿場町、武道、そして謎の軍団。戊辰戦争終焉から150年を迎えた福島県で、参加者をサムライの世界へといざなう旅が催された。 訪ねた先で一行を待っていたものとは――。 戊辰戦争の激戦...
2019年09月10日
3年に一度、世界の博物館関係者が集まる国際大会があるのをご存じだろうか。 ミュージアムの発展のために1946年に創設された組織、国際博物館会議(通称ICOM)。今年、その国際大会の開催地に京都が選ばれた。日本...
2019年04月12日
第二海堡 防空指揮所跡 三笠、猿島を横目に見つつ、荒波を越えて 小雨が降る、あいにくの空模様。集合場所である、横須賀の記念艦「三笠」のある三笠公園そばの桟橋へ。 早速、船に乗り込み、...
2019年03月18日
南海道随一の名城 2017年3月から約2年間、大政奉還150年及び明治維新150年を記念して行なわれた、「志国高知 幕末維新博」。大河ドラマ「龍馬伝」が放送された2010年を凌ぐ観光客が高...
2019年02月01日
2019年01月30日
待乳山聖天 池波正太郎の時代小説『鬼平犯科帳』で多く舞台となっているのが、池波の出生地である東京都墨田区。 小説のシーンに登場する箇所には立て札があり、「あの場面はここでのことか」と、想像を膨らませ...
2019年01月16日
徳川斉昭像 幕末、尊王思想の総本山だった水戸藩。その中心人物が、藩主・徳川斉昭である。桜田門外の変を起こしたのが水戸浪士たちであり、最後の将軍・徳川慶喜も斉昭の子であることを考えると、斉昭なくして明治維...
2018年12月23日
松平春嶽像(福井市・福井市立郷土歴史博物館前) ペリー来航をきっかけとして幕末動乱の幕が上がった。「開国か、攘夷か」の争いが倒幕運動へと転じていく中で、「尊王敬幕」の姿勢を貫き、挙国一致による新国家樹立...
2018年12月20日
コミック版「戊辰戦争150年 悲劇の先にあるもの〜福島・旧幕府軍の...
2018年11月13日
黒鉄ヒロシ氏、ビビる大木氏、美甘氏、尾?正直知事によるパネルディスカッション 海外からも駆け付けたファン 毎年、11月15日が近くなると、坂本龍馬について語られる機会が多くなる。約150年前...
2018年10月31日
コミック版「戊辰戦争150年 悲劇の先にあるもの〜福島・旧幕府軍の戦跡を訪ねて(中)」...
2018年10月25日
水戸城・弘道館・偕楽園… 那珂川と千波湖に囲まれる水の豊かな町・水戸。御三家のひとつ、水戸徳川家の拠点となったこの地は、初代頼房公から11代昭武公まで、計11人の殿様の領地の中心として栄え...
2018年09月21日
猪苗代湖(写真提供:福島県) 新政府から朝敵とされ、戦うことを余儀なくされた奥羽越列藩同盟。彼らは何を思い、新政府軍と戦い続けたのか――。新政府軍の進軍経路を旅することになった女子高生2人は、そこで何を知...
2018年09月20日
公益社団法人福井県観光連盟 戦国時代、柴田勝家が居城を構えたことに始まる城下町・福井。北の庄と呼ばれていたこの地に、徳川家康の二男で福井藩の初代藩主・結城秀康が福井城を築いた。 大坂の陣で真田信繁を...
2018年08月20日
陸奥宗光乃像(写真提供:和歌山県) 紀州藩を救い、条約改正、下関条約締結を成し遂げた「カミソリ大臣」 明治政府において、地租改正等の改革に力を尽くし、不平等条約の改正、日清戦争時の下関条約...
2018年04月26日
一日居ても飽きない! どっぷり龍馬に浸れる記念館 いま、高知県の歴史関連施設の充実ぶりが目覚ましい。昨年には「高知県立高知城歴史博物館」が開館し、今春には「高知県立坂本龍馬記念館」がグランドオープンするなど...
2018年03月29日
日本初の貿易商社「海援隊」 明治維新から150年を迎える今年。各地でイベントが催され、関連書籍も書店に並ぶなかで、改めて注目を集める1人が、坂本龍馬であろう。 龍馬の功績に関しては、...
2018年03月23日
朝の9時半に福岡空港へ到着すると、空はどんより曇っていた。夕方からは雨という天気予報だが、それまで保ってくれるのか。 高速道路を使ってまず車で向かったのは、福岡市西区の今津にある元寇防塁跡。 ...
2018年03月09日
松平春嶽 昨年1月、藩士・由利公正を頼る坂本龍馬の手紙が発見され、さらに松平春嶽が、昨年11月放送のNHKスペシャルドラマで取り上げられるなど、今、注目を浴びている越前福井藩。 明治維新といえば、薩長...
更新:04月01日 00:05