2017年07月02日
壬申の乱~大海人皇子はなぜ、大友皇子と戦ったのか

壬申の乱~大海人皇子はなぜ、大友皇子と戦ったのか
近江大津宮錦織遺跡(滋賀県大津市) 今日は何の日 天武天皇元年7月2日 大海人皇子が進軍開始。壬申の乱へ 天武天皇元年7月2日(672年8月3日)、美濃に入った大海人皇子が、東国の軍勢を二手に分...
歴史街道 » 編集部コラム
2017年07月02日
近江大津宮錦織遺跡(滋賀県大津市) 今日は何の日 天武天皇元年7月2日 大海人皇子が進軍開始。壬申の乱へ 天武天皇元年7月2日(672年8月3日)、美濃に入った大海人皇子が、東国の軍勢を二手に分...
2017年07月01日
京王線分倍河原駅前に建つ新田義貞像 今日は何の日 延元3年/建武5年閏7月2日 新田義貞が越前燈明寺畷で討死 延元3年/建武5年閏7月2日(1338年8月17日)、新田義貞が討死しました。幕府との戦い...
2017年07月01日
支倉常長像(石巻市月浦) 慶長18年(1613)、支倉常長はサン・ファン・バウティスタ号でローマを目指し、月ノ浦を出帆した。 今日は何の日 元和8年7月1日 伊達政宗の慶長遣欧使節正使、支倉常長...
2017年06月30日
高野長英が身を隠した家(愛媛県西予市宇和町) 今日は何の日 弘化元年6月30日 江戸・伝馬町の牢屋敷を高野長英が脱獄 弘化元年6月30日(1844年8月13日)、江戸・伝馬町の牢屋敷が焼け、高野長英が脱獄しま...
2017年06月29日
今日は何の日 享和元年6月29日 上杉鷹山、高山彦九郎の師、儒学者の細井平洲が没 享和元年6月29日(1801年8月8日)、細井平洲が亡くなりました。儒学者で、上杉鷹山や高山彦九郎の師匠として知られます。 ...
2017年06月27日
今日は何の日 万治2年6月28日 夜叉掃部・井伊直孝が没 万治2年6月28日(1659年8月16日)、井伊直孝が没しました。徳川四天王の一人・井伊直政の次男で、「夜叉掃部(やしゃかもん)」の異名で恐れられた武将とし...
2017年06月27日
今日は何の日 寛永20年6月27日 示現流の祖・東郷重位が没 寛永20年6月27日(1643年8月11日)、東郷重位(ちゅうい/しげかた)が没しました。戦国から江戸にかけての剣豪で、薩摩島津家の示現流の開祖として知ら...
2017年06月26日
今日は何の日 天正10年6月27日 柴田勝家、羽柴秀吉、丹羽長秀、池田恒興による清洲会議 天正10年6月27日(1582年7月16日)、清洲会議が行なわれ、信長亡き後の織田家の後継者と、領地の再配分が決められました...
2017年06月26日
今日は何の日 天保4年6月26日 維新三傑の一人、木戸孝允(桂小五郎)が生まれる 天保4年6月26日(1833年8月11日)、木戸孝允(桂小五郎)が生まれました。幕末の長州藩を代表する志士であり、薩長同盟締結にも...
2017年06月25日
函館ハリストス正教会 今日は何の日 大正2年6月25日 ハリストス正教会の日本人初の司祭・沢辺琢磨が没 大正2年(1913)6月25日、沢辺琢磨が没しました。坂本龍馬と同い年の従兄弟で、ハリスト...
2017年06月25日
今日は何の日 明暦元年6月25日 日本資本主義の先駆・鈴木正三が没 明暦元年6月25日(1655年7月28日)、鈴木正三(しょうさん)が没しました。武士から曹洞宗の僧に転じ、日々の職業生活を大切にすることが仏の道...
2017年06月24日
今日は何の日 大正7年6月25日 元京都見廻組の今井信郎が没 大正7年(1918)6月25日、元京都見廻組の今井信郎が他界しました。一説に坂本龍馬を斬った男ともいわれます。 天保12年(1841)、江戸...
2017年06月24日
勝林寺にある田沼意次の墓(東京都豊島区) 今日は何の日 天明8年6月24日 後世、評価が分かれる老中・田沼意次が没 天明8年6月24日(1788年7月27日)、田沼意次が没しました。幕府老中として重商主...
2017年06月23日
今日は何の日 永禄5年6月24日 加藤清正が尾張国中村に生まれる 永禄5年6月24日(1562年7月25日)、加藤清正が尾張国中村(現在の名古屋市中村区)に生まれました。豊臣秀吉子飼いの家臣で、賤ヶ岳七本槍の一人...
2017年06月23日
八王子城跡(本丸への入口) 今日は何の日 天正18年6月23日 八王子城が落城 天正18年(1590年)6月23日、小田原征伐で八王子城が落城しました。このとき、城主の北条氏照は小田原で籠城し...
2017年06月21日
今日は何の日 慶安3年6月22日 荒木村重の息子・絵師の岩佐又兵衛勝以が没 慶安3年6月22日(1650年7月20日)、岩佐又兵衛勝以(かつもち)が没しました。江戸時代初期の絵師で、豪華絢爛にして個性あふれる絵巻で...
2017年06月20日
今日は何の日 大正2年6月20日 明治の実業家・松本重太郎が没 大正2年(1913)6月20日、松本重太郎が亡くなりました。その名を知る人は今や少ないかもしれませんが、明治を代表する関西の実業家の一人で、「東...
2017年06月20日
今日は何の日 天慶5年6月20日 天慶の乱、藤原純友が没 天慶5年6月20日(941年7月21日)、瀬戸内海で朝廷に反乱を起こした藤原純友が没したといわれます。同時期に平将門が関東で反乱を起こしたのと合わせて、...
2017年06月19日
今日は何の日 寛延4年6月20日 暴れん坊将軍のモデル・徳川吉宗が没 寛延4年6月20日(1751年7月12日)、徳川8代将軍吉宗が亡くなりました。享保の改革の担い手として、また「暴れん坊将軍」のモデルとしてもお...
2017年06月19日
今日は何の日 昭和19年6月19日 マリアナ沖海戦、日本は壊滅的な敗北を喫する 昭和19年(1944)6月19日から20日にかけて、マリアナ沖海戦が起こりました。日米機動部隊が激突した最後の戦いであり、日本海軍は...
更新:05月24日 00:05