2018年01月28日
北畠親房~『神皇正統記』を著した南朝の重鎮

北畠親房~『神皇正統記』を著した南朝の重鎮
賀名生皇居跡(奈良県五條市) 北畠親房が賀名生で没 今日は何の日 正応6年1月29日 正応6年1月29日(1293年3月8日)、北畠親房が生まれました。鎌倉・南北朝期の公卿で、北畠顕家の父親であり、...
歴史街道 » 編集部コラム
2018年01月28日
賀名生皇居跡(奈良県五條市) 北畠親房が賀名生で没 今日は何の日 正応6年1月29日 正応6年1月29日(1293年3月8日)、北畠親房が生まれました。鎌倉・南北朝期の公卿で、北畠顕家の父親であり、...
2018年01月28日
「鬼美濃」こと原虎胤が没 今日は何の日 永禄7年1月28日 永禄7年1月28日(1564年3月11日)、原虎胤が没しました。「10度の戦があれば11度の功名をあげる」と賞賛され、「鬼美濃」の異名でも恐れられ...
2018年01月26日
鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市) 鶴岡八幡宮で源実朝が甥の公暁に暗殺される 今日は何の日 建保7年1月27日 建保7年1月27日(1219年2月13日)、鎌倉幕府3代将軍・源実朝が、鶴岡八幡宮で暗殺されま...
2018年01月25日
外務大臣を歴任した重光葵が没 今日は何の日 昭和32年1月26日 昭和32年(1957)1月26日、外務大臣を歴任した重光葵が亡くなりました。終戦時に政府全権として、ミズーリ艦上で降伏文書に調印したことで知られます。 ...
2018年01月25日
文禄の役・碧蹄館の戦いが起こる 今日は何の日 文禄2年1月26日 文禄2年1月26日、碧蹄館(へきていかん、ビョクジェグァン)の戦いが起こりました。豊臣秀吉の朝鮮出兵である文禄の役において、日本...
2018年01月25日
姫路城 池田輝政が没 今日は何の日 慶長18年1月25日 慶長18年1月25日(1613年3月16日)、池田輝政が没しました。池田恒興の息子で、関ケ原合戦後、姫路城を大規模に改修したことで知られます。 ...
2018年01月25日
悪源太こと源義平が処刑 今日は何の日 永暦元年1月25日 永暦元年1月25日(1160年3月4日)、悪源太こと源義平が処刑されました。 義平は源義朝の長男で、頼朝や義経らの異母兄にあたります。 ...
2018年01月23日
同志社の創設者・新島襄が没 今日は何の日 明治23年1月23日 明治23年(1890)1月23日、新島襄が没しました。同志社英学校(後の同志社大学)を創立した明治を代表する教育家で、新島八重の夫としても...
2018年01月23日
寺田屋遭難。お龍の機転が龍馬を救う 今日は何の日 慶応2年1月23日 慶応2年1月23日(1866年3月9日)、坂本龍馬と三吉慎蔵が伏見の寺田屋に止宿中、伏見奉行所の捕り方に踏み込まれる、寺田屋襲撃事...
2018年01月22日
上総請西藩3代藩主・林忠崇が没 今日は何の日 昭和16年(1941)1月22日 昭和16年(1941)1月22日、林忠崇が没しました。上総請西藩3代藩主で、幕末に脱藩し、藩士を率いて伊庭八郎、人見勝太郎らの遊...
2018年01月20日
伊作城本丸(亀丸城)跡碑。島津四兄弟もこの地で生まれたという。 島津氏16代当主・島津義久が没 今日は何の日 慶長16年1月21日 慶長16年1月21日(1611年3月5日)、島津義久が没しました。戦国の島津4兄...
2018年01月20日
勝海舟(国立国会図書館蔵) 勝海舟が没 今日は何の日 明治32年1月21日 明治32年(1899)1月21日、勝海舟が没しました。幕末の幕臣で、咸臨丸が太平洋を横断した際に艦長を務め、神戸海軍操練所...
2018年01月20日
人斬り以蔵・岡田以蔵が生まれる 今日は何の日 天保9年1月20日 天保9年1月20日(1838年2月14日)、岡田以蔵が生まれました。幕末の土佐郷士で、「人斬り以蔵」の異名で知られます。かつてのNHK大河...
2018年01月19日
梶原景時終焉の地・梶原景時親子供養塔(梶原山公園・静岡市清水区) 鎌倉幕府御家人・梶原景時が討死 今日は何の日 正治2年1月20日 正治2年1月20日(1200年2月6日)、梶原景時が没しました。鎌...
2018年01月19日
木曾義仲が近江国粟津で討死 今日は何の日 寿永3年1月20日 寿永3年1月20日(1184年3月4日)、源義仲(木曾義仲)が近江国粟津(現在の滋賀県大津市)で討死にしました。『平家物語』で、旭将軍と称...
2018年01月19日
明恵上人が遷化 今日は何の日 寛喜4年1月19日 寛喜4年1月19日(1232年2月11日)、明恵上人が遷化しました。鎌倉時代の僧で、華厳宗の中興の祖としても知られます。 明恵は承安3年、平重...
2018年01月18日
江戸伝馬町牢屋敷処刑場跡(東京都中央区) 明暦の大火が発生 今日は何の日 明暦3年1月18日 明暦3年1月18日(1657年3月2日)、明暦の大火が発生しました。江戸中を焼きつくし、死者は10万人超。...
2018年01月17日
遣米使節団の一員として太平洋を渡った小栗忠順 万延元年遣米使節団が米軍艦ポーハタン号で品川沖を出港 今日は何の日 安政7年1月18日 安政7年1月18日(1860年2月9日)、日米修好通商条約批准書...
2018年01月17日
畠山義就が上御霊神社の畠山政長を攻撃 今日は何の日 文正2年1月18日 文正2年1月18日(1467年2月22日)、上御霊神社の戦いが起こり、これを契機に11年にわたる応仁(応仁・文明)の乱が始まりました。...
2018年01月16日
初代連合艦隊司令長官・伊東祐亨が没 今日は何の日 大正3年(1914)1月16日 大正3年(1914)1月16日 、伊東祐亨が没しました。日清戦争の際に連合艦隊を率いて黄海海戦に勝利した、初代連合艦隊...