2015年06月28日
今村均~10万将兵を救った「徳」の人

今村均~10万将兵を救った「徳」の人
写真:晩年、自宅の謹慎 所の今村均 太平洋戦争時、孤立無援となったニューブリテン島ラバウルで、10万人の将兵を正しく導いてその命を守り、戦後は自ら望んで部下たちのいる収容所に入り、その後も自ら築...
歴史街道 » 編集部コラム
2015年06月28日
写真:晩年、自宅の謹慎 所の今村均 太平洋戦争時、孤立無援となったニューブリテン島ラバウルで、10万人の将兵を正しく導いてその命を守り、戦後は自ら望んで部下たちのいる収容所に入り、その後も自ら築...
2015年06月21日
明治2年5月11日(1869年6月20日)、箱館戦争において、土方歳三が戦死しました。榎本武揚が総裁の箱館政権の陸軍奉行並であり、何より新選組副長として知られます。 土方は新選組局長近藤勇が新政府軍に捕らわれ、板...
2015年06月09日
こんにちは。今日は平成27年(2015)6月9日(火)です。 「歴史街道」7月号が発売され、おかげ様にて好評をいただいております。私は特集の「明治創業者ものがたり」を担当させていただきましたので、今回はその内容をご紹...
2015年05月31日
有志の士を募り、一隊を創立し、名づけて奇兵隊といわん… 文久3年(1863)5月10日、幕府が認めた攘夷決行日に合わせて、長州藩は関門海峡を通過するアメリカ商船を砲撃。23日にはフランス船、26日に...
2015年05月30日
昭和9年(1934)5月30日、東郷平八郎が没しました。日本海海戦を勝利に導いた連合艦隊司令長官として知られます。今回は晩年の東郷についてご紹介してみます。 明治38年(1905)5月27日、日本海海戦においてロシア・バ...
2015年05月26日
今日は何の日 明治10年5月26日 維新三傑の一人、木戸孝允が45歳で没 明治10年(1877)5月26日に、西郷隆盛・大久保利通とともに維新の三傑と称される木戸孝允(桂小五郎)が45歳の若さで亡くなりました。 ...
2015年05月22日
昭和17年(1942)5月22日、加藤建夫(たてお)中佐が戦死しました。「加藤隼戦闘隊」こと、傑作機・一式戦闘機「隼」を愛機とする、陸軍最強の飛行第64戦隊長として知られます。本日は「率先垂範の指揮官」加藤建夫についてご...
2015年05月21日
田中舘の故郷、二戸の男岩・女岩 今日は何の日 昭和27年5月21日 明治の科学者・田中舘愛橘が没 今日、5月21日は、日本が誇る明治の科学者・田中舘愛橘〈たなかだて・あいきつ〉の命日です。...
2015年05月14日
弊誌6月号が発売されて、1週間ほど経ちました。 私(廣)は今回、第2特集「江戸の長屋暮らし」の制作を担当いたしました。 企画のきっかけは、今週末(5/16)公開の映画「駆込み女と駆出し男」(原田眞人監督...
2015年04月28日
こんにちは。今日は平成27年(2015)4月28日(火)です。 好評発売中の「歴史街道」5月号「刀剣と乱世」に関する話を続けて参りましたが、今回の「三所物」の話で締めさせていただきます。 「三所物」&hellip...
2015年04月27日
こんにちは。今日は平成27年(2015)4月27日(月)です。 昨晩の大河ドラマ「花燃ゆ」では、吉田松陰の最期が描かれました。松陰と井伊直弼の評定所での対決が見せ場でしたが、壇ふみさん演じる母親の滝の「帰ってきた...
2015年04月25日
こんばんは。今日は平成27年4月25日(土)です。 慶応4年4月25日(1868年5月17日)、新選組局長を務めた近藤勇が板橋で処刑されました。 近藤が処刑された板橋には、明治に入ってから永倉新八や松本良順らによっ...
2015年04月23日
2015年4月23日、木曜日です。東京も気温が20度を超え、あたたかな日差しが注いでいます。 弊社のそばのとあるお店の前には、毎日小さな黒板が出ていて、日付にちなんだコラムが書かれています。 それによれば、4月23...
2015年04月21日
濤乱刃という刃文で代表的な江戸末期の刀工・水心子正秀の作(写真提供:銀座長州屋) 刀の製造過程のうちで、刀工が最も緊張する工程は何かご存知でしょうか。それは「焼き入れ」という工程です。 焼...
2015年04月20日
こんにちは。今日は平成27年(2015)4月20日(月)です。今日は全国的に雨が強まるようです。 昨晩の大河ドラマ「花燃ゆ」では、吉田松陰が江戸へ召喚されることになり、兄を死なせたくない文と、自分の志を述べる覚悟...
2015年04月18日
昭和18年(1943)4月18日、連合艦隊司令長官山本五十六がブーゲンビル島の上空で米軍機に撃墜され、戦死しました。「海軍甲事件」として知られます。 当時、航空兵力によるソロモン諸島、ニューギニア方面の敵艦隊を...
2015年04月16日
群馬県富岡市に、「さくらの里」という一大花見名所があります。 園内はやたらと広く、ぐるっと一周するだけでも一苦労(断念しました)。 中には、45種類もの桜が植えられているそうです。 が、この日は...
2015年04月15日
こんばんは、本日は2015年4月15日(水)です。東京は、今朝方は久しぶりに春らしい気候でしたね。 さて、発売中の弊誌5月号特集「玄瑞と龍馬」では、コラムなども含めて、久坂玄瑞の人となりにも触...
2015年04月14日
今回は、製作中に学んだ「刀を“感じながら”鑑賞する」という方法について書かせていただきます。 最近の刀剣ブームともいえる関心の高まりの中で、各地の博物館や美術館、刀剣を展示している施設に、多...
2015年04月13日
こんにちは。今日は平成27年(2015)4月13日(月)です。このところ寒暖の差が大きいですね。 さて、昨晩の大河ドラマ「花燃ゆ」は、再び野山獄に入れられた松陰の、世の中を動かすための指示に対し、弟子たちが従うべ...
更新:08月06日 00:05