2019年01月21日
フランクリン・ルーズヴェルトの野望~世界史で読み解く長期政権の功罪(米国)
.jpg)
フランクリン・ルーズヴェルトの野望~世界史で読み解く長期政権の功罪(米国)
安倍晋三首相が自民党総裁三選を果たし、通算首相在職日数記録を更新する可能性が高まった。では、世界史を見渡すと長期政権はいったいどんな足跡を残してきたのだろうか。 イギリス、アメリカ、そして日本…&he...
歴史街道 » 本誌関連記事
2019年01月21日
安倍晋三首相が自民党総裁三選を果たし、通算首相在職日数記録を更新する可能性が高まった。では、世界史を見渡すと長期政権はいったいどんな足跡を残してきたのだろうか。 イギリス、アメリカ、そして日本…&he...
2019年01月18日
上杉鷹山と松平定信の違い 「下の者の意見を聞く」 ということは、現在でもトップ・ミドルのリーダーがよく口にすることだ。しかし、意見を聞くといっても、 ●誰から聞くか、という範囲の問題 ...
2019年01月16日
安倍晋三首相が自民党総裁三選を果たし、通算首相在職日数記録を更新する可能性が高まった。では、世界史を見渡すと長期政権はいったいどんな足跡を残してきたのだろうか。 イギリス、アメリカ、そして日本…...
2019年01月11日
上司である水野忠邦への疑問 遠山金四郎は、天保の改革のときに江戸町奉行を務めていた。「江戸町奉行は高級職で中間管理職ではない」という意見もあるだろうが、この職の身分は旗本であり、上司に重役と...
2019年01月09日
特攻出撃の準備をする零戦 本稿は平成元年9月26日に行われた、第116回「海軍反省会」において議論された内容である。 『[証言録]海軍反省会』第11巻 に収録されている。 海軍飛行予備学生で要務士であった小池猪...
2019年01月07日
日清食品創業者・安藤百福 昨年の10月1日から始まったNHK連続テレビ小説「まんぷく」。 世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」や世界初のカップ麺「カップヌードル」を発明した、日清食品の創業者・安藤...
2019年01月04日
祖父・北条泰時の帝王教育 鎌倉幕府5代目の執権・北条時頼は、その後いわゆる名君と呼ばれた人々の祖型といっていえる。政治で示した仁愛、公平、質素倹約などをはじめ、積極的に日本全国を回国行脚して...
2018年12月28日
合戦の勝敗を握る「村上水軍」の迷い 厳島は、陸地から1.8キロメートル沖合に浮かぶ、南北10キロメートル、東西4キロメートルの小島である。周知のように、厳島神社が鎮座する信仰の島であり、良港をも...
2018年12月26日
建武5年(1338)、足利尊氏が征夷大将軍に任じられる。 以後、二百数十年にわたって、足利氏を将軍とする体制が続いた。 ──室町幕府。今日の日本文化の原型が生まれるなど、日本史における重要な時代で...
2018年12月25日
回天 特攻兵器と作戦を決定したのは軍令部だが…… 本稿は、昭和56年2月13日に行われた、第11回「海軍反省会」において議論された内容である。 『[証言録]海軍反省会』第2巻 に収録さ...
2018年12月21日
やついいちろう お笑い芸人。昭和49年(1974)生まれ、三重県出身。 平成9年(1997)、お笑いコンビ「エレキコミック」を結成し、ボケを担当。 三国志の武将を紹介するポッドキャスト番組「三国志TV」に出演したり、 ...
2018年12月20日
昭和19年10月25日、敷島隊の特攻機が命中した、空母セント・ロー 本稿は昭和58年6月9日に行われた、第42回「海軍反省会」において議論された内容である。 『[証言録]海軍反省会』の第5巻 に収録されている。 ...
2018年12月19日
神田の「竹むら」の粟ぜんざい 池波正太郎は、酒の後でも食べるほど、甘いものが好きだったという。その想いは、作品にもよく表われており、CS放送ホームドラマチャンネルでも放送中の『鬼平犯科帳』『剣客商売』にも、甘...
2018年12月18日
海軍大将・及川古志郎 海軍大将 及川古志郎(おいかわこしろう)の海軍大臣時代の評価のあり方について、第66回海軍反省会で、怒声混じりの大議論が繰り広げられた。 及川は第二次、第三次近衛文麿内閣...
2018年12月17日
松永久秀の居城となった信貴山城跡 (奈良県生駒郡平群町) 織田信長ほど、家臣に裏切られ続けた武将も珍しい。しかし明智光秀以外の裏切りは、いずれも失敗に終わっている。それは、なぜなのか──。信長を裏切り、...
2018年12月11日
三河武士団は、家康に心服していなかった! 武田信玄が侵攻してきた三方原の戦いで、いったいなぜ徳川家康は負けることを承知で浜松城から出撃したのだろうか―。 巷説では、同盟者の信長に対す...
2018年12月09日
庄内藩士が西郷隆盛の言葉を記録した『西郷南洲遺訓』。ここでは、仕事や人生に役立つ名言をピックアップし、現代風にアレンジして紹介する。 人生に関する金言 何事も、人間が決め手だ ...
2018年12月07日
山本五十六は戦艦無用論者だったのか? 第29回海軍反省会 昭和57年3月8日開催 太平洋戦争の開戦劈頭、日本海軍は、真珠湾攻撃によりアメリカの戦艦複数に大打撃を与え、また、マレー沖海...
2018年12月05日
現在の真珠湾 1941年12月8日、山本五十六大将の率いる日本海軍連合艦隊は、ハワイ、オアフ島の真珠湾米海軍基地を空襲し、太平洋戦争の火蓋を切った。当時の海軍戦力の主力であった戦艦に大打撃を与えたこの作戦は、日...
2018年12月02日
英雄とか、英傑とかいわれた人たちは、よく言行録を残しているが、西郷隆盛の場合にはそれがない。福沢諭吉や勝海舟など同時代人が、膨大な自伝とか、言行録を書いたにもかかわらず、西郷はけっしてそういうものを残さな...
更新:08月15日 00:05