歴史街道 » #橋場日月の記事一覧

#橋場日月の記事一覧

太田牛一はメモ魔だった? 『信長記』で真摯に天下人を書き上げた戦国武将

橋場日月(作家)

太田牛一はメモ魔だった? 『信長記』で真摯に天下人を書き上げた戦国武将

橋場日月(作家)

戦場での活躍こそが華とされ、武功を挙げた人物が注目されることが多い戦国武将。しかし、合戦での功績は少なくとも、文化面で大きな足跡を残した武将たちもいました。時代が違えば、より評価されていたかもしれない人物も......

旧領復帰の夢が叶わず、和歌で心を慰めていた戦国武将・今川氏真

橋場日月(作家)

旧領復帰の夢が叶わず、和歌で心を慰めていた戦国武将・今川氏真

橋場日月(作家)

戦場での活躍こそが華とされ、武功を挙げた人物が注目されることが多い戦国武将。しかし、合戦での功績は少なくとも、文化面で大きな足跡を残した武将たちもいました。時代が違えば、より評価されていたかもしれない人物も......

和歌の第一人者として天皇からも絶大な信頼を得た武将「細川藤孝」

橋場日月(作家)

和歌の第一人者として天皇からも絶大な信頼を得た武将「細川藤孝」

橋場日月(作家)

丹後田辺城二層櫓(京都府舞鶴市)関ケ原の戦いが勃発すると、 隠居していた細川藤孝は田辺城に入城し、西軍を迎え撃った。 戦場での活躍こそが華とされ、武功を挙げた人物が注目されることが多い戦国武将。しかし、合戦...

小堀遠州は戦国のマルチタレント? 茶道、書画...多様な才能を発揮した武将

橋場日月(作家)

小堀遠州は戦国のマルチタレント? 茶道、書画...多様な才能を発揮した武将

橋場日月(作家)

仙洞御所庭園 戦場での活躍こそが華とされ、武功を挙げた人物が注目されることが多い戦国武将。しかし、合戦での功績は少なくとも、文化面で大きな足跡を残した武将たちもいました。時代が違えば、より評価されていたかも...

本能寺の変で栄華から転落 「信長の弟・織田有楽斎」が心の拠り所にした茶道

橋場日月(作家)

本能寺の変で栄華から転落 「信長の弟・織田有楽斎」が心の拠り所にした茶道

橋場日月(作家)

国宝茶室「如庵」 戦場での活躍こそが華とされ、武功を挙げた人物が注目されることが多い戦国武将。しかし、合戦での功績は少なくとも、文化面で大きな足跡を残した武将たちもいました。時代が違えば、より評価されていた...

「へうげたる」器の一大ブームを起こした文化系戦国武将・古田織部

橋場日月(作家)

「へうげたる」器の一大ブームを起こした文化系戦国武将・古田織部

橋場日月(作家)

戦場での活躍こそが華とされ、武功を挙げた人物が注目されることが多い戦国武将。しかし、合戦での功績は少なくとも、文化面で大きな足跡を残した武将たちもいました。時代が違えば、より評価されていたかもしれない人物も......

大坂冬の陣で対立した譜代衆と牢人...両者を巧みに治めた「大野治長の調整力」

橋場日月(作家)

大坂冬の陣で対立した譜代衆と牢人...両者を巧みに治めた「大野治長の調整力」

橋場日月(作家)

大阪城 難しい立場に立たされたとき、一か八かの決断を迫られたとき、 存亡をかけた局面に置かれたとき......、きらりと光る能力を発揮し、 見事に苦境を打開した戦国武将がいた。今回は、大野治長をご紹介しよう。 &nb...

朝倉宗滴の味方をも出し抜く「情報力」 妻の兄を裏切り金ケ崎城を獲得した手腕

橋場日月(作家)

朝倉宗滴の味方をも出し抜く「情報力」 妻の兄を裏切り金ケ崎城を獲得した手腕

橋場日月(作家)

金ケ崎城址 難しい立場に立たされたとき、一か八かの決断を迫られたとき、 存亡をかけた局面に置かれたとき......、きらりと光る能力を発揮し、 見事に苦境を打開した戦国武将がいた。今回は、朝倉宗滴をご紹介しよう。 ...

龍造寺の家臣ながら「天下は秀吉のものになる」と確信した鍋島直茂の先見力

橋場日月(作家)

龍造寺の家臣ながら「天下は秀吉のものになる」と確信した鍋島直茂の先見力

橋場日月(作家)

佐賀城跡 難しい立場に立たされたとき、一か八かの決断を迫られたとき、 存亡をかけた局面に置かれたとき......、きらりと光る能力を発揮し、 見事に苦境を打開した戦国武将がいた。今回は、鍋島直茂をご紹介しよう。 ...

「毛利家は天下を望まない」秀吉に恩を売った智将・小早川隆景の判断力

橋場日月(作家)

「毛利家は天下を望まない」秀吉に恩を売った智将・小早川隆景の判断力

橋場日月(作家)

備中高松城址 難しい立場に立たされたとき、一か八かの決断を迫られたとき、 存亡をかけた局面に置かれたとき......、きらりと光る能力を発揮し、 見事に苦境を打開した戦国武将がいた。今回は、小早川隆景を紹介しよう。...

経済感覚に優れた前田利家...人件費を惜しみ「農民42名を代官に任命」した計算高さ

橋場日月(作家)

経済感覚に優れた前田利家...人件費を惜しみ「農民42名を代官に任命」した計算高さ

橋場日月(作家)

難しい立場に立たされたとき、一か八かの決断を迫られたとき、 存亡をかけた局面に置かれたとき......、きらりと光る能力を発揮し、 見事に苦境を打開した戦国武将がいた。今回は、前田利家をご紹介しよう。   ...

島津義久の「抜群の交渉力」 豊臣秀長を相手に身ひとつで命乞いした策略

橋場日月(作家)

島津義久の「抜群の交渉力」 豊臣秀長を相手に身ひとつで命乞いした策略

橋場日月(作家)

舞鶴城屋形跡 難しい立場に立たされたとき、一か八かの決断を迫られたとき、存亡をかけた局面に置かれたとき......、きらりと光る能力を発揮し、見事に苦境を打開した戦国武将たちがいた。今回は、島津義久を紹介しよう。...

  • 1