2015年11月10日
【名古屋市科学館】 特別展「生命大躍進 ―脊椎動物のたどった道―」開催中

【名古屋市科学館】 特別展「生命大躍進 ―脊椎動物のたどった道―」開催中
「ピカイア」ロイヤル・オンタリオ博物館蔵 日本初公開・実物化石 Courtesy of the Royal Ontario Museum and Parks Canada. Photos: J.B.Caron?ROM. 名古屋市科学館にて、脊椎(せ...
歴史街道 » WEB情報箱
2015年11月10日
「ピカイア」ロイヤル・オンタリオ博物館蔵 日本初公開・実物化石 Courtesy of the Royal Ontario Museum and Parks Canada. Photos: J.B.Caron?ROM. 名古屋市科学館にて、脊椎(せ...
2015年11月08日
「歴史街道」2015年11月号掲載 今年も残すところ4分の1。終戦70周年を始めとして、なにかと周年の目白押しの2015年でしたが、年末にもエルトゥールル号事件を描いた「海難1890」や、「杉原千畝 スギハラチウネ」...
2015年10月23日
「江戸城西丸仮御殿総地絵図(えどじょうにしのまるかりごてんそうじえず)」 &nbs...
2015年10月05日
意外な名前が第6位に! 今回のお題は「特集してほしい戦国武将」。歴史街道脇本陣のスタートから2周年を記念して、改めて第1回のお題で募集しました。ちなみに第1回の結果は、1位・雑賀孫一、2位・北条早雲...
2015年10月01日
10月6日(火)に発売する弊誌2015年11月号は、福島正則や黒田長政、細川忠興、藤堂高虎ら東軍に焦点を当てた総力特集「東軍関ケ原」! 2年前の総力特集「大関ケ原」は西軍武将を主軸とした内容...
2015年09月17日
天下人・徳川家康の“生誕の地”岡崎城や、家康の天下取りを支えた本多忠勝ら「三河武士」発祥の地として知られる愛知県岡崎市。「家康公四百年祭」などの催しで盛り上がる今...
2015年09月07日
伝仙石秀久具足、豊岡市蔵 兵庫県の豊岡市立美術館-伊藤清永記念館-にて、新出史料をもとに地元ゆかりの戦国武将「仙石権兵衛(秀久)」に迫る展覧会が開...
2015年08月06日
すでにFacebook等でも告知してきましたが、神田神保町の書泉グランデ様にて「『歴史街道』バックナンバーフェア 〜書泉グランデ リニューアル1周年記念〜」を開催中です。 フェアでは、現在はこの...
2015年07月30日
「姫懐石」イメージ “戦国最後の大戦(おおいくさ)”大坂夏の陣から400年を迎える今年、大阪を舞台とした歴史イベントが盛りだくさんの「大坂の陣400年天下一祭」が開催中だ。そ...
2015年07月24日
「濃州関ヶ原合戦図」、岐阜県図書館蔵 岐阜県図書館新館の開館20周年を記念して、特別展「関ケ原〜天下分け目の合戦と美濃〜」が開催中だ。 岐阜県博物館と共催の本展では、県内に伝わる「...
2015年07月16日
映画「彼は秘密の女ともだち」 監督・脚本:フランソワ・オゾン 『しあわせの雨傘』『8人の女たち』 出演:アナイス・ドゥムースティエ『キリマンジャロの雪』 ロマン・デュリス...
2015年07月09日
昭和20年(1945)の終戦から70年の節目を迎える今年、日本の歴史、そして...
2015年07月02日
いま読み返せば印象が変わる昔話の奥深さ 今回のテーマは「昔話」。日本全国で定番の物語から、「あ、子どものとき読んだ!」という懐かしいお話、まったく初耳のお話…。挙がったタイトルとコメントを...
2015年07月02日
「忍者の里」として知られる三重県・伊賀エリア(伊賀市・名張市)にて、三重県観光キャンペーン「伊賀流忍者からの指令 第4弾 〜伊賀流忍者の秘密を探れ〜」が開催中だ。 イ...
2015年06月25日
世界最大の歴史エンタテインメント専門番組・ヒストリーチャンネルでは、日本史コンテンツ「にっぽん歴史倶楽部」(毎週土曜日夜8時〜)の放送開始を記念して、豪華プレゼントが当た...
2015年06月18日
「二世貞信 佳人の花広告」、明治31年(1898)、大阪歴史博物館蔵(今中富之助氏寄贈) 初世中村鴈治郎(がんじろう)の没後80年にあたる今年、彼の“芸”と&ld...
2015年06月11日
江戸時代の文化・歴史をテーマにした検定「江戸文化歴史検定」が、8月23日(日)と11月3日(火・祝)に東京・大阪の2会場にて開催される。 第10回という節目を迎える今回は、様々な記念企画を開催...
2015年06月04日
圧倒的に票を集めたのはインカ帝国の城塞都市 昨年頃から続く“世界の絶景”ブームの影響もあってか、今回の投票数はいつもの倍!ありがとうございます。いくつかはじめて目にする史跡名もあって...
2015年06月04日
稲穂雁蒔絵大小拵、1具、日本・江戸〜明治時代 19世紀、根津美術館蔵 港区南青山にある根津美術館にて、コレクション展「江戸のダンディズム ―刀から印籠まで―」が開催中だ。 江戸時代、太平の...
2015年06月04日
楫取素彦・美和子ほか集合写真【貞宮御殿の庭における楫取素彦と文】 明治32年(1899)2月17日、園基資(撮影)、萩博物館蔵、全期間展示 ※作品画像の転載・コピーは禁止 江戸東京博物...
更新:05月29日 00:05