なぜ孫皓が擁立された? 呉を破滅へ導いた「ラストエンペラー」の裏の顔
なぜ孫皓が擁立された? 呉を破滅へ導いた「ラストエンペラー」の裏の顔
勇将・智将といった英傑たちの活躍が語り継がれる三国志。その一方で、帝国を象徴する「皇帝」については、語られることが少ない。ここでは、魏と呉のラストエンペラーを紹介しよう。 ※本稿は『歴史街道』202...
歴史街道 » #三国志の記事一覧
勇将・智将といった英傑たちの活躍が語り継がれる三国志。その一方で、帝国を象徴する「皇帝」については、語られることが少ない。ここでは、魏と呉のラストエンペラーを紹介しよう。 ※本稿は『歴史街道』202...
成都武侯祠博物館 勇将・智将といった英傑たちの活躍が語り継がれる三国志。その一方で、帝国を象徴する「皇帝」については、語られることが少ない。ここでは、後漢と蜀漢のラストエンペラーを紹介しよう。 ※本...
映画『新解釈・三國志』では、劉備や諸葛孔明だけでなく、豪華な脇役たちも話題となっている。ここでは、劉備を支えた家臣たち、その好敵手など、二人をめぐる男たちを、正史と虚構の違いにも焦点を当てつつ、紹介しよう...
中国・四川省、成都武侯祠の孔明像。蜀の君主である劉備も祀られている。 映画「新解釈・三國志」が公開され、話題となっている。その主人公である劉備と、軍師の諸葛孔明は、史上屈指の「理想の主従」として語られて...
歴史上の「最強の武人」を並べた際に誰もが思うのは、「この人物たちが戦ったら、誰が一番強いのか」。 純粋な武力だけで考えれば、あの人。軍隊も含めるなら、あの人。でも、もしかするとあの人が、奇抜な策で最後...
三国志研究の第一人者が語る! 東京国立博物館の特別展で話題となっている「三国志」。現在発売中の月刊誌『歴史街道』9月号では、「三国志・男たちの五大決戦」と題し、官渡、赤壁、五丈原など5つの決戦を取り上げ、名将...
研究の第一人者が語る! 東京国立博物館の特別展で話題となっている「三国志」。現在発売中の月刊誌『歴史街道』9月号では、「三国志・男たちの五大決戦」と題し、官渡、赤壁、五丈原など5つの決戦を取り...
来年2020年は、魏・蜀・呉が鼎立した、三国時代の幕開けからちょうど1800年。日本では今年、東京と九州で大規模な三国志展が開催予定など、「三国志」が少しずつ盛り上がりを見せています。まだ一度も触れたことがないと...
中国の英雄の中には、お手本の人物を設定していた者もいた。中でも曹操は、後漢王朝を創始した光武帝を手本としていたという。その事実がわかるエピソードを、作家の守屋淳氏が紹介する。 ※本稿は、守屋淳著『本当...
劉備は「徳の人」という印象が強いが、それだけではなかった。作家の守屋淳氏は、劉備は戦にも強かったと語る。ではなぜ、よく小説やドラマでは、戦に弱い人物かのように描かれてしまうのか。劉備が「一国一城の主」にな...
やついいちろう お笑い芸人。昭和49年(1974)生まれ、三重県出身。 平成9年(1997)、お笑いコンビ「エレキコミック」を結成し、ボケを担当。 三国志の武将を紹介するポッドキャスト番組「三国志TV」に出演したり、 ...
今日は何の日 嘉平3年8月5日 司馬懿仲達が没 嘉平3年8月5日(251年9月7日)、司馬懿仲達(しばいちゅうたつ)が没しました。三国時代の魏の武将・政治家で、諸葛亮孔明と五丈原で戦い、その後、西晋の基礎を築い...
今日は何の日 明治45年7月30日 明治天皇が崩御 明治45年(1912)7月30日、明治天皇が崩御されました。「和の心」「まことの道」を大切にされ、近代国家を目指す日本と日本人を導いた天皇として知られます。 ...
更新:11月24日 00:05