PHPオンライン
MENU
サイトメニュー閉じる
歴史街道 » 本誌関連記事 » なぜ丹後で勾玉が多く出土するのか?...遺跡が現代に伝えてくれること » 画像1 枚目
本誌関連記事
2023年04月12日 公開 2024年12月16日 更新
長野正孝(元国土交通省港湾技術研究所部長、工学博士)
三内丸山遺跡
記事を読む
縄文時代に建てられたという、三内丸山遺跡の通称「縄文タワー」。縄文人は人力だけでどうやってこの15メートルの塔を建てたのか? 技術者である著者が精緻にそのプロセスを解説する。古代の実像が見えてくる技術の話。
発売日:2025年02月06日 価格(税込):840円
詳しく見たい!!!
詳細・目次はこちらから ⇒
更新:04月07日 00:05
このページのTOPへ