千姫が再建に尽くし、遺愛の品を残した常総市の「弘経寺」

千姫が再建に尽くし、遺愛の品を残した常総市の「弘経寺」
写真:弘経寺の内陣。千姫が尽力した再建当時のもので、「弘経寺」の扁額も千姫直筆と伝わる 徳川家康を祖父にもち、数えにして僅か7歳で豊臣秀頼のもとに輿入れした千姫。大坂の陣後、彼女は江戸にもどるが、一人の武将...
歴史街道 » #本多忠刻の記事一覧
写真:弘経寺の内陣。千姫が尽力した再建当時のもので、「弘経寺」の扁額も千姫直筆と伝わる 徳川家康を祖父にもち、数えにして僅か7歳で豊臣秀頼のもとに輿入れした千姫。大坂の陣後、彼女は江戸にもどるが、一人の武将...
写真:西の丸百間廊下と化粧櫓 徳川家康を祖父にもち、数えにして僅か7歳で豊臣秀頼のもとに輿入れした千姫。大坂の陣後、彼女は江戸にもどるが、一人の武将との出会いを機に、人生を再び強く歩み始める。桑名市、姫路市、常総...
写真:七里の渡し近くにある「伊勢国一の鳥居」 徳川家康を祖父にもち、数えにして僅か7歳で豊臣秀頼のもとに輿入れした千姫。大坂の陣後、彼女は江戸にもどるが、一人の武将との出会いを機に、人生を再び強く歩み始める。桑名...
更新:04月02日 00:05