歴史街道 » #会津藩の記事一覧

#会津藩の記事一覧

“八月十八日の政変”はなぜ起きたのか? 「幕末京都」の5年間

河合敦(歴史研究家)

“八月十八日の政変”はなぜ起きたのか? 「幕末京都」の5年間

河合敦(歴史研究家)

大政奉還の舞台となった二条城(二の丸御殿) 大河ドラマ「青天を衝け」の主人公・渋沢栄一は、京都にいる一橋慶喜に仕えた。 その京都は、まさに政局の中心地であった。八月十八日の政変から鳥羽・伏見の戦い...

足利三代木像梟首事件~たった200文の拝観料が幕末史を動かした?

2月22日 This Day in History

足利三代木像梟首事件~たった200文の拝観料が幕末史を動かした?

2月22日 This Day in History

足利氏の菩提寺、等持院(京都市)   足利尊氏、義詮、義満の木像の首が三条河原に晒される 今日は何の日 文久3年2月22日 文久3年2月22日(1863年4月9日)、京都で足利三代木像梟首事件が起こりま...

山本覚馬・動乱の渦中で常に日本を見据え、戦い続けた不屈の会津藩士

中村彰彦(作家)

山本覚馬・動乱の渦中で常に日本を見据え、戦い続けた不屈の会津藩士

中村彰彦(作家)

『歴史街道』2013年4月号 より 山本覚馬の墓(京都市)   「今、日本にとって急務なのは、内戦ではない」。 戊辰戦争の最中、薩摩藩に幽閉されながらも、日本の近代化を進めるための方策を、新政府...

幕末のジャンヌ・ダルクー山本八重を生んだ会津藩の「教育」の凄み

中村彰彦(作家)

幕末のジャンヌ・ダルクー山本八重を生んだ会津藩の「教育」の凄み

中村彰彦(作家)

『歴史街道』2013年2月号 より 「戦う女」八重の獅子奮迅の働き 新島八重−旧姓・山本八重は、幕末の弘化2年(1845)に会津藩の砲術(銃術)師範の家に生まれ、会津戦争では当時最新鋭の7連発式スペンサー...

  • 1