歴史街道 » 地域の魅力 » 江戸時代の非常食に奨励された「葛粉」 奈良県宇陀市で450年続く伝統の製造法 » 画像1 枚目

江戸時代の非常食に奨励された「葛粉」 奈良県宇陀市で450年続く伝統の製造法

2024年11月26日 公開
2025年01月20日 更新

兼田由紀夫(フリー編集者)

宇陀松山地区

  • 宇陀松山地区
  • 松山西口関門
  • 森野吉野葛本舗
  • 桃岳庵

記事を読む

歴史街道 購入

2025年3月号

歴史街道 2025年3月号

発売日:2025年02月06日
価格(税込):840円

関連記事

編集部のおすすめ

江戸時代に盛んだった樽丸林業とは? 年間100万個の酒樽に加工された「吉野杉」

兼田由紀夫(フリー編集者)

抹茶スイーツの原点は、茶だんご? 京都・宇治で誕生した「日本独特の茶文化」

兼田由紀夫(フリー編集者)

300年余り続く「岸和田だんじり祭」 空襲で焼失しても受け継いだ、市民の祭りにかける思い

兼田由紀夫(フリー編集者)