歴史街道 » 本誌関連記事 » 日本人の倫理観は『論語』で培われた...現代に活きる“名作古典”の影響

日本人の倫理観は『論語』で培われた...現代に活きる“名作古典”の影響

2023年11月09日 公開

長尾剛(作家)

 

人間の心と対面する――『雨月物語』

江戸時代に発表された「読本(中国の文学から影響を受けた小説群。一例として『南総里見八犬伝』など)」の代表作。九編の作品から成る。怪奇ものとして、日本の独自性が感じられ、現代にもそのまま通じるようなエンターテインメント性がある。

各ドラマのメインキャラクターとしては、やはり幽霊や妖怪が登場する。が、ただその恐ろしさを描くばかりではなく、それらと遭遇した人間の心がテーマとなる。

友情、意地、信念、諦念、愛、憎悪......。フィクションだからこそ、それらがくっきりと読者に訴えられるのだ。

人は読書の傾向として、歳を重ねるにつれ、読書にリアリティを求めるようになりがちである。だが、リアリティを超えた自由なフィクションにこそ、読書の楽しみと教訓を強く得ることも、多々ある。その点で『雨月物語』は、リアリティを超えたフィクションを感じる読書に打って付けのファンタジーと言えよう。

 

歴史街道 購入

2024年6月号

歴史街道 2024年6月号

発売日:2024年05月07日
価格(税込):840円

関連記事

編集部のおすすめ

名前は超有名だけど...小倉百人一首の「蝉丸」っていったい何者?

鷹橋忍(作家)

前田家はなぜ幕末まで続いた? “利家の娘・麻阿、豪、千世の政略結婚”とその後

諸田玲子(作家)

「年貢米による税制」を整えた? 学問の神様・菅原道真が率先した政治改革

天津佳之(作家)

一ノ谷の合戦~鵯越の逆落とし!平敦盛と熊谷直実!『平家物語』名場面の数々

2月7日 This Day in History
×