歴史街道 » 地域の魅力 » 「松花堂弁当」の名前の由来とは? 四つ切り箱に見る茶人の美 » 画像1 枚目

「松花堂弁当」の名前の由来とは? 四つ切り箱に見る茶人の美

2025年03月25日 公開

兼田由紀夫(フリー編集者)

石清水八幡宮

  • 石清水八幡宮
  • 京都吉兆・松花堂店で提供されている松花堂弁当
  • 松花堂庭園の外園の一角
  • 松花堂庭園の茶室の一つ「松隠」

記事を読む

歴史街道 購入

2025年3月号

歴史街道 2025年3月号

発売日:2025年02月06日
価格(税込):840円

関連記事

編集部のおすすめ

江戸時代の非常食に奨励された「葛粉」 奈良県宇陀市で450年続く伝統の製造法

兼田由紀夫(フリー編集者)

伊勢神宮のおふだに用いられる「伊勢和紙」清浄なる紙にやどす信仰と人の営み

兼田由紀夫(フリー編集者)

龍造寺の家臣ながら「天下は秀吉のものになる」と確信した鍋島直茂の先見力

橋場日月(作家)