文永の役で奮闘した父娘の姿も...壱岐で辿るもうひとつの「元寇」
文永の役で奮闘した父娘の姿も...壱岐で辿るもうひとつの「元寇」
↑少弐資時像/小金丸幾久(壱岐出身)作 今年は蒙古襲来から750年にあたる。鎌倉武士が博多で奮闘したことはよく語られるが、実は長崎県の壱岐でも、激戦が繰り広げられていた。そして壱岐には、いまも数多くの史跡が...
歴史街道 » #蒙古襲来の記事一覧
↑少弐資時像/小金丸幾久(壱岐出身)作 今年は蒙古襲来から750年にあたる。鎌倉武士が博多で奮闘したことはよく語られるが、実は長崎県の壱岐でも、激戦が繰り広げられていた。そして壱岐には、いまも数多くの史跡が...
天災・戦争・恐慌……今回のコロナ禍以外にも、この国は様々な非常事態に直面してきた。月刊誌『歴史街道』2020年8月号の特集1では「『未曾有の危機』に立ち向かった日本人」と題し、日本人がいかにして困難...
日韓関係は戦後最悪といわれるが、そもそも有史以来、日本は朝鮮半島といかなる関係を築いてきたのだろうか。現在発売中の月刊誌「歴史街道」11月号では、「日本と朝鮮半島の2000年史」と題して、その実相に迫っている。...
たった一つの武器の誕生が、日本の歴史を大きく変えた! 山田勝監修 『武器で読み解く日本史 』(PHP文庫)では、古代の弓・矛・剣から、近代の戦車・戦闘機まで、日本史に登場する武器・兵器が、いつど...
元寇防塁(福岡市西区生の松原) 弘安の役、壱岐・対馬に蒙古襲来 今日は何の日 弘安4年5月21日 弘安4年5月21日(1281年6月9日)、壱岐・対馬に元・高麗の兵船が襲来し、弘安の役が始まりました。二度目の...
北条時宗が元寇の戦没者追悼のため無学祖元を招いて創建した鎌倉・円覚寺 今日は何の日 弘安7年4月4日 鎌倉幕府第8代執権・北条時宗没 弘安7年4月4日(1284年4月20日)、北条時宗が亡くなり...
更新:11月23日 00:05