歴史街道 » WEB情報箱 » 冬に食べたい日本の「郷土料理」ランキング

冬に食べたい日本の「郷土料理」ランキング

2019年02月06日 公開
2019年02月06日 更新

歴史街道脇本陣

冬に食べたい日本のきょいうど料理

東京の郷土料理といえば、何を思い浮かべますか。「郷土」という言葉と結びつきにくく感じる土地ですが、あさりを使った深川丼のほか、どじょうやごぼうを醤油・みりん・砂糖で作った割り下(たれ)で煮こみ、卵でとじる柳川鍋、そしてもんじゃ焼きなどがあります。東京観光の際には、こうした郷土料理もぜひ食べてみて下さい。

今月のお題は「冬に食べたい日本の『郷土料理』といえば?」です。
 

冬に食べたい日本の「郷土料理」トップテン

1位、きりたんぽ鍋 17.2%
2位、ほうとう 10.0%
3位、水炊き 5.2%

4位、石狩鍋 5.1%
5位、いも煮 3.1%
6位、あんこう鍋 2.8%
7位、みそ煮こみうどん 2.5%
8位、のっぺ 1.9%
9位、すき焼き 1.7% 
9位、かきの土手鍋 1.7% 

今回はなんと、歴代のお題の中でも、トップ3に入る投票数となりました。「郷土料理」にこれほど高い関心が寄せられていたことは、嬉しい誤算です。それでは、細かく結果を見ていきましょう。
 

表彰台に登るのは、あの郷土料理

きりたんぽ鍋

冬の郷土料理ランキングの覇者は、秋田県のきりたんぽ鍋です! 「なんといっても、きりたんぽのモチモチ感がたまりません!」(20代、女性)、「餅とも、すいとんとも違う独特の食感が好き」(60代、女性)など、ご飯をこねて棒につけ、こんがりと焼いた「きりたんぽ」の美味しさを挙げる意見が大多数を占めました。「グツグツと煮立つ鍋からの、比内地鶏出汁の良い香りがたまりません!」(20代、女性)という、秋田出身の方からのコメントも。

そして、「郷土料理と言われたら、きりたんぽ以外はすぐ浮かばない」(40代、男性)といった知名度の高さも、順位に大きく影響しました。

ほうとう

続く第2位は、山梨県などで愛されるほうとう。うどんに似た料理で、太めの麺と南瓜やきのこなどの具が特徴です。「幅広の麺と南瓜が、体を温めてくれるから」(20代、女性)や「根菜をはじめ、野菜がたっぷり入っているので栄養面もばっちり。体もあたたまる」(40代、女性)といった、「冬にもってこいの料理」という理由で、全国の方から票が集まりました。

表彰台に登る最後の一つは、鶏肉を使った鍋・水炊きです。長崎から博多に伝わり、そして各地に広がった郷土料理ですが、そうとは知らずに食している方も多いのではないでしょうか。「冬はシンプルな水炊き鍋が食べたくなります」(40代、男性)や、「締めの雑炊がまた体を温めます!」(20代、女性)という理由のほか、家で簡単に作れるという点を挙げた方も多く見受けられました。

次のページ
地域の食材を活かした美味 >

歴史街道 購入

2024年12月号

歴史街道 2024年12月号

発売日:2024年11月06日
価格(税込):840円

関連記事

編集部のおすすめ

あなたの地元が誇る歴史上の人物といえば? ランキング

歴史街道脇本陣

「歴史を感じさせる町並み」ランキング

『歴史街道』編集部

【歴史街道ランキング】現地で楽しみたい日本の祭りは?

『歴史街道』編集部

歴史街道脇本陣 なんでもランキング

『歴史街道』編集部