光武帝~三国志の英雄・曹操が「お手本」にした皇帝
光武帝~三国志の英雄・曹操が「お手本」にした皇帝
中国の英雄の中には、お手本の人物を設定していた者もいた。中でも曹操は、後漢王朝を創始した光武帝を手本としていたという。その事実がわかるエピソードを、作家の守屋淳氏が紹介する。 ※本稿は、守屋淳著『本当...
歴史街道 » #守屋淳の記事一覧
中国の英雄の中には、お手本の人物を設定していた者もいた。中でも曹操は、後漢王朝を創始した光武帝を手本としていたという。その事実がわかるエピソードを、作家の守屋淳氏が紹介する。 ※本稿は、守屋淳著『本当...
歳月人を待たず 陶淵明 365〜427年。名は潜または淵明、字は淵明または元亮。六朝時代の東晋の文人。当初は官職に就いたが、故郷へ戻り、多くの詩文を作った。「帰去来辞」や「桃花源記 」な...
唐大明宮国家遺址公園(陝西省西安市) 志は他人が奪うことはできない。しかし…… 「志」とは、人が大事を為そうとするさいに最も必要とされるものだ、と古来考えられてきました。『論語...
中国山東省 孔廟の大成殿 言いにくいことを言ってくれる弟子 子路(しろ) 前543〜前481年。姓は仲、名は由、字は子路、ないしは季路。もともと任侠あがりであったが、孔子の最年長の弟子の一人...
劉備は「徳の人」という印象が強いが、それだけではなかった。作家の守屋淳氏は、劉備は戦にも強かったと語る。ではなぜ、よく小説やドラマでは、戦に弱い人物かのように描かれてしまうのか。劉備が「一国一城の主」にな...
負けた人間にこそ学びの糧がある 袁紹(えんしよう) 生年不詳〜202年。字は本初(ほんしょ)。後漢末の官僚、豪族。後漢王朝の混乱期に、一時期、冀州を中心とした最大勢力を構えるが、曹操に官渡の...
更新:11月21日 00:05